議論は対案を示すのではなく論拠を交わすこと

2012年4月15日

 最近よく耳にするので、かなり気になっているコトがあります。
 それは、「反対するなら対案出せ」という言葉です。
 よく聞きますよね。
 これを政治家に言うのでしたらあながち間違いではないのですが、そうでない人に言う、むしろ政治家の案に対して非政治家に向かって対案を出せと、場合によっては政治家本人が非政治家に向かって「文句があるなら具体的な対案を出せ」と言う場面もたまに見かけ、それにはかなり違和感を覚えざるを得ません。
 
 もちろんケースバイケースではあります。
 とにかく反対反対と言って、揚げ足取りにすらならないような言葉の上だけでとにかく反対だと言うような人に対しては、やっぱり「対案を出せ」と言いたくなる気持ちも分かります。
 また、提案を全否定するかのような言い方をすれば、「それなら対案出せ」と言わざるを得ないでしょう。
 そういうコトもないとは言いません。
 しかしでもですね、これって本来議論においては「反論」としては適切ではない言葉なのです。
 この「対案を出せ」っていうのは、一見するとまともで、反対者も反論しづらく、なにより最初に案を出した方としては断然有利になる言葉ですからよく使われるのでしょうけど、でも議論の場においては、それは議論する上では適切ではない、むしろ議論を阻害する発言でしかないのです。
 
 なぜか。
 議論とは、論拠をお互いに交わすコトを指し示す言葉だからです。
 例えば、二者がお互いに提案をしている、つまり対案も出されている議論だったとしても、でも議論の内容そのものは対案の文面を読み合うだけでは全く噛み合いませんよね。
 だってそんなコトしても、自分の主張だけを一方的に言っているだけで、まったくお互いの意見が噛み合わないからです。
 どちらの主張が「より多くの人に賛成して貰えるか」という選挙みたいな場であればそれでもいいのですが、議論とは論者で意見を交わし合わすコトですから、これとは違うワケです。
 つまり、例え案や対案が出ているとしても議論の場であれば、一番のキモはそれぞれの論拠であって、ここの意見を交わし合ってこそ議論と呼べる状態になるのです。
 
 例えばですね、ある案に対して「その案には○○という点で欠陥がある」という指摘に対しては、どう答えるべきでしょうか。
 正しくは、「○○という点は××という意味でセーフティネットを張っている」とか「○○の観点は気付かなかった。その穴が無くなるよう練り直す」とか、○○という論拠に対する答えです。
 これが議論です。
 決して「そんなコト言うなら対案出せ」と回答するのが議論ではありません。
 むしそこんなのは逃げですよね。
 キチンとその案には実はそのような欠陥があると指摘されるのであれば、それを塞ぐコトはやはり提案者としての責務と言えるでしょう。
 そしてそのを指摘した人も、それは国に対する案であれば国を良くしようという思いからであり、議論を深めるコトがそれに繋がるという思いのもとでの指摘と言えるワケです。
 
 与党と野党の役割とは、むしろこういう役割分担なワケです。
 最近すぐに「野党は対案を出せ」とか言う人、「自民党は反対しか言わない」とか言う人がいますが、これは「議論」というモノを理解していない人の言葉としか言いようがありません。
 与党は最初に提案をするのが責務です。
 ですから、まず野党から出せとか言う人は政治を全く理解していない人としか言いようがないのですが、その与党案に対して野党が「○○という部分は不適切だ」と指摘するコトは、これは議論なのです。
 批判するコト自体を批判する人が最近多いワケですが、しかしそれは議論をするという行為であって、咎められる理由など一つもありません。
 国会は議論の場です。
 選挙の場ではありません。
 ですから、案に対して問題があればそれを指摘するコトは、むしろ対案を出すよりも国会の場としては相応しいとさえ言えるのです。
 
 もちろんここは論拠こそが大切です。
 論拠も示さず「それはダメだ」と言っても、そんなのは足を引っぱっていると表現されるべき行為です。
 しかし、論拠があって批判をしている行為に対して「足を引っぱっている」と表現するコトは、むしろそれこそ適切な議論を不当に阻害する足を引っぱる行為、ひいては日本の国益の足を引っぱる行為としか言いようがありません。
 以前の野党時代の民主党は、論拠もなく反対のための反対をしていました。
 自ら提案した法案に反対するというウルトラCまで出して反対のための反対をしていました。
 これこそ「足を引っぱっている」という行為でありましたが、しかし自民党の反対はどうでしょうか。
 確かにいまの自民党は、与党時代に比べれば自らの提案は減っています。
 当然です。
 だって野党なのですから、手足となる官僚がいないワケで、ですから具体的な法案提出は減って当然です。
 しかしそれだけをもって「足を引っぱっている」とか「反対しかしていない」とか言ってしまうのは、それは完全に間違いです。
 野党の大切な職責の中には、政府の案に穴がないかどうかをチェックする役割があり、自民党は具体的な論拠を持ってそれを実行しているのです。
 自民党の批判は、これは国会をマスコミフィルターを通さずに見ていただければ一目瞭然ですが、キチンと理路整然と論拠を持って批判しています。
 この行為を否定するであれば、もはや「議論」というモノは誰にも出来なくなってしまうコトでしょう。
 
 結局は「論拠」なのです。
 論拠を示して批判するコトは正しい議論であり、もし論拠がないままに言うならただの足の引っぱりです。
 批判に対して「だったら対案出せ」はある意味言論封鎖の言葉です。
 もしこの言葉を言う人がいれば、その批判には論拠がキチンと明示されているかどうかに注目してみてください。
 論拠がキチンと示されているのに「対案出せ」と言っているのであれば、それはただの逃げです。
 議論から逃げている人だと指摘するしかありません。