やはり権力が目的にしか見えない

2012年4月15日

 まずは引用からです。
 

 民主党には目を覚まして欲しい。国民は賢明だ。もう新聞の大キャンペーンには惑わされない。今回の民主党の消費増税は、完全に民主主義のルール違反だ。増税するなら、きちんと手続きを踏むべきだ。選挙だ。僕は増税に反対ではない。しかし今の民主党案とは全く異なる考えを持つ。

 
 全くもって正しい意見です。
 当サイトが以前からずっと言い続けている主張と全て合致します。
 例えば以前に「自民党が消費税に関する3党協議に乗ってはいけない8つの理由」というエントリーを上げて、その一番に挙げた理由が
 

 1.「消費税増税は議論すらしない」-民主党には消費税論議の資格無し
 民主党は衆議院選挙の前に「消費税増税は議論すらしない」と言っていました。
 次の選挙まではこれを守る義務があり、そもそも民主党には消費税論議をする資格はありません。

 
 だったワケで、いまの消費税云々の議論というのは、なによりまずは民主党自体の政治に対する姿勢の問題であって、そして選挙の際の国民に対する政治家や政党の姿勢の問題でもあるワケで、ここからしていまの民主党には消費税を語る、政治を語る資格など無いと言うしか無いのです。
 もし政治家が選挙の際に国民とした約束を破るコトが普通になってしまったらどうなってしまうでしょうか。
 選挙なんて意味が無くなってしまいますよね。
 仮にですよ、共産党が共産主義辞めましたと言って選挙に大勝して、その後に「やっぱり共産主義やります」と言い出して共産主義革命したらどうしますか。
 いまの民主党というのはこういうコトをしているんです。
 
 最初に引用した方も、こう言ってます。
 

 それをいとも簡単にマニフェストの根幹部分の変更を認めたら、もう選挙前の政策討論なんて何の意味もなくなりますよ。こんな風潮だからいつまで経っても日本の政治は強くならない。そこまでのマニフェストなら、野党も反対のための反対にならない。選挙で勝ったマニフェストをまずは尊重する。

 
 その通りです。
 この問題はなにより、この状況を国民が許してしまうコトが一番危険なのです。
 国民の方が「まぁいいや」ぐらいに思って民主党の横暴を許してしまうと、いつかそれが先程のような共産党のような事態を招くのです。
 大げさではありませんよ。
 やっているコトは同じなのですから。
 「選挙の時に嘘を付いて議席を取り、選挙後にはそれを破棄して真反対のコトをする」
 ただこれだけです
 全く同じですよ。
 
 嘘を付いても選挙に通るなら、そりゃ言いたい放題適当なコトをさも本当かのように言いますよ。
 言いたくないコトは言いませんよ。
 だってそれを国民が許容するんですから、そんな楽な選挙はないですよね。
 嘘つきますよ。
 そして結局誰も責任を取らなくなり、そして日本の政治はデタラメになるでしょう。
 つまりこの問題は、まずは国民の資質こそが問われている問題でもあるのです。
 
 ところでこの発言はどなたのモノでしょうか。
 もうお分かりの方もいらっしゃると思いますが、はい、橋下大阪市長のツイートです。
 この件に関してはやえも全く同意見です。
 そして民主党は本当にやってはならないコトをしていると思います。
 
 でも、ここまではいいんですが、であるなら橋下さんには1つ冷静になってもらいたいコトがあります。
 

 前回の政権交代選挙の流れからすると、国民は民主党に消費税増税する権限を与えていない。ここをしっかりと押さえなければならない。こういうことを大切にする政治慣行を確立しないと、日本の民主主義は成熟しない。相も変わらず議会では野党は反対するだけ。もう国民はほとほと嫌気がさしている。

 
 後半部分です。
 「相も変わらず議会では野党は反対するだけ。もう国民はほとほと嫌気がさしている」?
 この人はなにを言っているんですか?
 橋下さん、同じ口で「増税するなら、きちんと手続きを踏むべきだ。選挙だ。僕は増税に反対ではない。しかし今の民主党案とは全く異なる考えを持つ」と言っているのに、なぜそうなのに「野党は反対するだけ」なのですか?
 「増税するなら、きちんと手続きを踏むべきだ。選挙だ」というのは、自民党が、谷垣総裁がずーーーーーーっと言い続けているコトですよね。
 橋下さんなんかよりも、ずーーーーっと前から言い続けているコトです。
 それなのになんですか。
 「野党は反対するだけ。もう国民はほとほと嫌気がさしている」って。
 橋下さんは谷垣総裁と全く同じコトを言っているのに、その結果がなぜ「野党は反対するだけ」になるんですか。
 全く理解が出来ません。
 
 「民主党には消費税議論する資格はない。まずは選挙だ」というのは論拠です。
 この部分において、橋下市長も谷垣総裁も全く同じです。
 であるなら、結論も全く同じになるハズです本来は。
 論拠が同じなのに結論が違うコトになってしまえば、そもそも論拠の意味が無くなってしまいますからね。
 それなのになんでこんなコトになってしまっているのでしょうか。
 
 つまりこれは、「結論ありきの結論」と言うしか他なくなってしまいます。
 結局橋下さんは「民主党も自民党もダメだ」というどっちもどっち論を、理由もなく論拠もなく主張しているのです。
 それは多分、自分が権力を得るためでしょう。
 自分が、というか維新の会が選挙に勝つために、同じコトは言っているがとりあえず自民党も批判しておこうという、こういう卑しい気持ちの発言と言わざるを得ないのです。
 もし本当に民主主義のコトを考えているのであれば、まずは橋下さんは自民党に谷垣総裁に賛意を送るべきなのではないでしょうか。
 少なくとも批判するいわれは全くないワケです。
 
 こういうところから、橋下さんはどうしても「権力が目的」になってしまっているのではないかと思わざるを得ないところなのです。
 「政策実現という目的のために、権力を手段として使う」のではなく、「権力が目的で、政策を手段にしているだけ」ではないかと思うしかないのです。
 でないとこの矛盾を説明できません。
 
 これいつも言っているんですが、橋下さん、時に言っているコトは大変に賛成できるコトも多々あるのですが、本当に残念でなりません。