データで見る放射線の悪影響の最低ライン

 この問題について最も重要なお話です。
 果たして放射線の悪影響はどのラインで起こってしまうのか、です。
 と書くとちょっと語弊があるかもしれません。
 どこからのラインから悪影響が出るのかという部分については、専門家で無いやえでは分からないお話であり、というか、こういうお話を専門家で無い人間がしてはダメだと思います。
 ではどういうお話をするのかと言えば、実際に世に出ているデータを基にして、その値であれば安全だと「再確認する」という行為をするのです。
 
 この作業には専門知識は必要ありません。
 簡単な例を出しましょう。
 「レントゲン」は多くの人が経験したコトがあると思いますが、現在においてはレントゲンによって人体に悪影響が出ると思っている人はいませんよね。
 なかなか現代日本ではレントゲンを経験したコトがない人はいないので、むしろ比較できなくて困るところではあるのですが、レントゲンを経験した人としてない人をそれなりの数のデータを集めて比較した場合に、経験した人の集団の方がガン発生率が高いというデータは存在しません。
 よって、これは専門知識がなくても、そのデータの存在を裏付けるコトだけによって、「レントゲン程度の放射線を浴びても人体には悪影響は無い」と判断するコトが出来るワケです。
 
 要は、これの繰り返しです。
 専門知識が無くても、この手のデータを探すコトによって、素人でも放射線の悪影響のラインを、科学的な厳密なラインでなくても、「安全だと確信できるライン」は探すコトが出来るのです。
 もっとも極端な例で言えば、自然放射線で被曝する放射線量を浴びても人体に悪影響は無いと結論づけられる、というコトですね。
 これ厳密に言えば、放射線によって何らかの影響が全く無いと断言できるモノではありませんが、ただしそれは「酸素が毒である可能性がある」と言うのと同じであって、自然に人が生きるために受ける影響の最低ラインと言えるワケですから、逆に言えば、ここが基準点なワケです。
 例えばガンひとつに絞って考えると、「自然に人が生きている中におけるガン発生率」が基準点として存在し、この基準点より発生率が高くなれば、その放射線量は「人体に悪影響がある」と考えるコトができるようになるワケです。
 これは放射能に限りませんね。
 他の物質にしても、それを多く摂取すれば癌の発生率が高くなると認められるモノを発がん性物質なんて呼んでいるワケで、つまり放射能もそのラインを探していきましょうというお話なのです。
 そしてひとつのハッキリとした例として、レントゲンはこういう意味で「人体に悪影響がある」とは言えないと整理されているワケです。
 
 では具体的に考えていきましょう。
 
 やえはまずこれだけは絶対のコトとして言えると思っている「基準値」がひとつあると思っています。
 世の中いろんな人がいろんな基準を出して安全だとか危険だとか言ってますが、やえとしましては、まずこれだけは誰しもが異論を唱えるコトが出来ない「絶対的な基準値」となるハズだと思っている値です。
 というか地域です。
 念のために言っておきますが、そもそもの資料の値が間違っているのであれば専門家でないやえにはその正否は判定できないのですが、一応複数の情報からあたっているので、その数値は正しいという前提で書きます。
 そしてなにより、数値は間違っていても「その地域が基準値になる」という点は変わりようがないというコトは確認しておいて下さい。
 
 イランにラムサールという都市があります。
 近代史や環境問題が得意な人は「ラムサール条約」という条約名を聞いたコトがあるかと思いますが、それはここのイランのラムサールで締結されたコトから名付けられているモノです。
 で、そのラムサールなんですが、もうひとつ、「世界で最も自然放射線が強い地域」として有名なのです。
 こちらの資料を見てください
 単位が「mGy/年」であり「グレイ」ですからシーベルトやベクレルではないコトに注意ですが、日本が平均「0.43」に対して、このラムサールはなんと「10.2」という、約24倍もの高さの放射線が「自然に」放射されている地域なのです。
 
 
 以下、情報の確度を高めるための単位の定義や計算式などを書き記しておきます。
 もし結論が早く知りたいという方は読み飛ばして結構です。
 
-------------------------------
 いまの資料は、アドレスから「公益財団法人体質研究会」という財団法人が出している資料であるという点でひとつ資料の確度が保証されているというコトと、さらにウィキペディアのラムサールの項目でも「そのピークで260ミリグレイに達する」と書かれてあり、さらにその出典はさっきの財団法人ではない海外の科学系専門サイト(専門誌でしょうか?)からの引用のようなので、複数のソースから同じ数値が出ているという意味で確度の高い情報だと言えるでしょう。
 
 もうひとつ、「グレイ」という単位ですが、もちろん言葉が違うのでシーベルトなどと定義が違います。
 こちらのサイトから引用すると、
 

1.グレイ(Gy)について
 放射線が「もの」に当たると、その持っているエネルギーを「もの」に与えます。”グレイ(Gy)”は、「もの」が単位質量あたりに放射線から受けるエネルギーの量を表しています。
 グレイはジュール/キログラム(J/kg)とも表され、1グレイは物質1kgあたりに1ジュール(エネルギー量を表す単位)のエネルギーを受けたということを意味しています。1ジュールは標準大気圧(1気圧)で20℃の水1グラムを約0.24℃上昇させるエネルギーに相当します。
 
2.シーベルト(Sv)について
 シーベルトは放射線が「人間」に当たったときにどのような影響があるのかを評価するための単位です。
 このシーベルトの値は、まず人間の体全体あるいは各臓器等を「もの」と考えて放射線から受けたエネルギー量を求め(グレイの値)、更に人間への影響として数値化するために受けた放射線の種類、受けた体の部位を評価して下記の式から計算して求めます。
 その値は原子力施設での放射線安全管理や、もし被ばくした場合にどのような影響があるのかを評価するために使われます。

 
 となります。
 なんだかちょっと難しいんですが、グレイは放射線の「エネルギー量」、シーベルトは放射線の「人体に与える影響力」というような感じでしょうか。
 よってここはイコールではありませんが、かなり強い因果関係があります。
 さきほどのサイトにもシーベルトとグレイの計算図が載っているのですが、ウィキペディアの方が分かりやすいので、そっちを引用する
 

Sv = 修正係数 × Gy
 
 例えば、等価線量を算出する際には、修正係数として放射線荷重係数が使用される。放射線荷重係数は、放射線の種類によって値が異なり、X線、ガンマ線、ベータ線は1、 陽子線は5、 アルファ線は20、 中性子線はエネルギーにより5から20までの値をとる。

 
 となります。
 放射線の種類(X線やガンマ線など)によってグレイから求められるシーベルトが変わってくるのですが、ただここで確認しておくべきコトは、「線種が同じであれば倍率は変わらない」というコトです。
 つまり同じガンマ線であるという前提のもとでは、「グレイが24倍であればシーベルトも24倍である」と言えるようになるワケですね。
-------------------------------
 
 よって、(同じ線種であるという前提ではありますが、どのサイトを見ても線種まで書いてある資料ってほとんどないので、数値的な断定は出来ないという前提ではありますが)日本の年間平均は約1.5ミリシーベルト(文科省のサイトより(PDF))なので、ラムサールの放射線をシーベルトで計算すると、つまり日本の24倍の「36mSv/年」だろうと推測されます。
 
 人体に悪影響があるかどうかという放射線の強さの基準は、まずひとつ、ここに求めてるコトが出来るのです。
 
 なぜなら、ラムサールで放射線による人体に悪影響が出ているというデータは無いからです。
 と言うと、これからは分からないじゃないかと言う人が出てくるのですが、しかし実情は逆で、むしろキチンとデータを取った上で影響が無いコトが確認されています。
 ここでは2つソースを提示しておきます。
 まずひとつが、最初に引用足した「公益財団法人体質研究会」のサイトの、こちらのページです。
 

3. 高自然放射線地域における疫学研究 
 放射線の影響はわずかな量であっても悪いと信じる人の数は多いのですが、このような高自然放射線地域には多くの人びとが何世代にもわたって暮らしています。放射線は微量でも健康に影響があるのなら、このようなところに住んでいる人の健康に異常は生じていないのでしょうか?高自然放射線地域の人々にがんを発症あるいは死亡する割合が高く現れているのだろうか。その疑問に答えるため、このような地域の自然放射線の量と健康状態を調べる大規模な調査研究が行われています。
 中国衛生部工業衛生実験所(現 National Institute for Radiological Protection)のWei Luxin博士を中心とした中国の研究グループは1972年以降、放射線レベルの測定のみならず、住民への健康影響も調査し、その結果をまとめ1980年にサイエンス誌に発表し、世界的の注目を受けるところとなりました。彼等の調査によると、がん死亡は増加しておらず、むしろ対照地域に比べ少し低いということです。遺伝病の増加は見られませんでしたが、ダウン症は例外で、高自然放射線地域で高値でした。しかし、高自然放射線地域と対照地域で母親の出産時年齢に違いがあるなどの方法論的な問題点が指摘され、その後の調査ではこれらの問題点を考慮した検討が行われましたが、ダウン症の増加は確認されませんでした。1980年代には米国がん研究所との中・米共同研究が行われ、女性の甲状腺結節の有病率などが検討されましたが、増加は認められませんでした(Wangら JNCI 1990年)。

 
 調べた結果、影響が無かったという内容ですね。
 決して「いままで悪影響があるっていう報告が無いから影響はないんだ」という消極的な根拠ではありません。
 
 そしてもうひとつの根拠は、さらに踏み込んで書いています。
 ウィキペディアのラムサールの項目で引用元としてリンクされているページを機械翻訳したモノです。
 

 すべてのこれらのケースの中で最も興味深い機能は、これらのHBRAsに住む人々は、放射線への高いエクスポージャーの結果として健康への悪影響を受けるようには見えないということです。それどころか、いくつかのケースでは、これらのHBRAsに住む人も健康的になるとHBRAsとして分類されていないコントロールの領域に住んでいる人よりも長生きするように見える。これらの現象は、医療地質学者のための多くの興味深い疑問を提起。

 
 むしろ健康に良いのではないか、他の地域よりも長生きしているというデータがあるワケなんですね。
 やえは放射能の専門家では無いですから断定的なコトは言えませんが、しかし人は経験的にラドン温泉が他の温泉よりも効能が高いと知っていたからこそそのラドン温泉は科学が発達していない昔から有名だったとラドン温泉を説明した時にも言いましたように、ある程度の放射線はむしろ人体に良い結果をもたらす可能性は十分にあると、そしてラムサールなどもそれに当てはまる可能性はあるとは言えるのではないのでしょうか。
 
 よってこれが基準なのです。
 
 シーベルトだと曖昧な部分が出てきますからグレイで書きますと、「10.2mGy/年」であれば人体に影響は無いと断定できる、と言えるワケです。
 これは科学的に放射能や放射線の確定的な線引きのラインが解明されてなくても、(元のラムサールのグレイ量の数値が間違っていない限り)このラインであれば絶対大丈夫だと誰でも断言できるラインです。
 むしろ誰もが(そもそもの数値や安全調査自体への疑問以外は)否定できない事実だと言わなければならないモノのハズです。
 だってイランのラムサールには、何百年、何千年にもわたって人間が健康に(むしろ他の地域よりも健康に)住み続けているのですからね。
 まして科学的にも人体に悪影響は無いと資料が提示されているワケなのです。
 ですからやえは、まずはここをひとつの基準値として考えています。
 
 現在福島市の放射線量は「0.32マイクロシーベルト毎時」(2013年10月03日)ですので、これを一日に計算すると「0.32×24=7.68」ですから「7.68μSv/日」となり、そしてこれを一年にすると「7.68×365=2803.2」ですから福島の年間放射線量は「2803.2μSv/年」と書くコトが出来ます。
 単位を綺麗にすると「1マイクロ=0.001ミリ」ですから、「2.8032mSv/年」ですね。
 福島は現在年単位で見ると「約2.8ミリシーベルト/年」という放射線量だというコトが分かります。
 こう見ると、現在の福島は、かなり放射線量が少ないコトが分かります。
 さっき引用しましたように、通常時の日本の年間平均自然放射線量は「1.5mSv/年」ですから、それよりも多いですが、2倍を超さない数値です。
 2倍と聞くと大変な数値のように聞こえますが、しかしラムサールで比べると、ラムサールは日本の24倍なのですから、ハッキリ言えばたいしたコトありません。
 そもそも日本は世界的に見れば平均より低い方で、どうも世界平均は「2.4mSv/年」のようなので、福島も現在でもほぼ世界平均と言えるでしょう。
 まして24倍のラムサールでも一切人体への悪影響は認められていませんので、これを踏まえれば「この値での福島では一切問題は無い」と断言しなければウソになってしまうのではないのでしょうか。
 むしろ「福島で放射能が原因で奇形児が生まれてる」なんて言ってしまうのは、「ラムサールでは奇形児だらけだ」と言っているようなモノだとすら言えるでしょう。
 大変に失礼です。
 
 というワケで、このラインが専門知識のない者としても断言が出来る最低ラインだと思います。
 放射能問題で資料的なモノが出てきた場合、まずこれを1つの基準として考えてみてはどうでしょうか。
 ただし、この数値というのは「これを越えたらアウト」というワケでは無いコトは注意して下さい。
 「この数値より上」に関しては、今日の内容では悪影響があるともないとも言えません。
 今日言えるコトは「この数値より下」は絶対に大丈夫だ、というコトです。