自民党こそ最も復興に力を入れているのに

2012年4月15日

 こういう言い方もアレですが、この程度の認識見識で政治に口を出す人間が後を絶たないという点が、本当に情けない現状だと言わざるを得ません。
 復興が遅れているのは、そもそも自分達のそういう見識のせいだっていうコトを知るべきです。
 分かるべきです。
 

 「復興遅れ、自民にも原因」被災者が谷垣氏批判
 
 自民党の谷垣総裁は3日、東日本大震災の被災地、福島、宮城両県を視察し、住民らと意見交換した。
 だが、福島市の仮設住宅で開かれた集会では、東京電力福島第一原子力発電所事故で避難している浪江町や双葉町の住民から「復興が進まないのは自民党の対立姿勢にも原因がある」と批判される場面もあった。
 谷垣氏はメモを取りながら神妙に聞き入っていた。集会後には記者団に「復旧・復興については(自民党は政府・与党に)協力すべきは協力していることが十分伝わっていない。我々も広報をしないといけない」と反省しきりだった。

 
 2点あります。
 
 まず1点目、「復興が進まないのは自民党の対立姿勢にも原因がある」と住民が言っているようですが、こと震災関係に関しては自民党は対立姿勢なんてしていません。
 むしろ野党とは思えないほどの協力姿勢を見せています。
 協力というか、むしろ自民党主導です。
 その具体例なんて枚挙に暇がありません。
 
 例えば行政行為においてもっとも大切なモノは予算ですが、お金が無いと何も出来ないですからね、この震災に関係する補正予算案については野党自民党は、政府提出案に賛成しました。
 本来こういう行為は、本質としては推奨されるべき行為ではありません。
 なぜなら、当然自民党には自民党の考え方があって、イデオロギーも他の政党とは違うワケですから、自民党としてはそういう考えの基で組むべき予算というモノがあるハズであり、民主党政府が予算案を組むコト自体は反対ではないけど中身についてはこうした方がいいという意見の相違が必ずはるハズで、その意見に沿っての反対であるワケなのですから、考え方の違いがあるからこそ別の政党なのですから、つまり予算案の賛成というのはこの違いを否定するコトに他ならないからです。
 実際今回の第一次補正予算案については、自民党は補正予算を組むコトには異存はありませんでしたが中身については変えるべきだと主張していました。
 

 第一次補正予算案、復旧のスピードが重要だと判断し賛成へ
 
 自民党など野党は、基礎年金の国庫負担を引き上げるための財源約2兆5000億円を補正予算に流用することに強く反発していました。しかし、復旧のスピードも重要だと判断し、最終的に賛成に回ることになりました。

 
 年金に使う部分のお金に手を付けようとしたので、それはやるべきではないと反対していたワケですね。
 非常に分かりやすい主張です。
 自民党は復興国債を発行して、その返還期間も道路とかは長年使うのだから緩やかに60年にすべきだと主張をしていましたように、キチンと筋道を立てて論拠を示して批判していたのです。
 予算案の否定ではありません、批判です。
 この違いはキチンと分けて考えなければなりません。
 そして多数の選択肢がある状態こそが民主主義なのですから、これを否定しかねないオール賛成という姿勢はむしろ批判されるべき行為なのです。
 だから本来は、自民党が予算案に賛成したというのは、よほどたまたま偶然に考え方が全一致したというコトではない限り、やってはならないコトと言えるのです。
 
 でも、それでも、野党自民党は政府提出の予算案に賛成したのです。
 
 これのどこが「対立姿勢」なのでしょうか。
 これのどこが「原因がある」のでしょうか。
 
 他にもたくさん例はあります。
 そもそも「復興基本法」の内容は自民党が作ったモノです。
 民主党では作れなかったのです。
 なぜなら民主党にはノウハウが無いからです。
 
 民主党は、子ども手当とか高速道路無料化とか、まぁその是非はともかく、そういう理念をぶち上げて、それを官僚の法案化の作業をさせるっていうコトでしたら出来るのです。
 でも、震災を前にして、一言「復興する」というのは簡単ですが、しかし具体的に何をすべきなのか、例えばガレキを取り除くと一言で言っても、なにを手配すればいいのか、誰にそれを頼めばいいのか、どこからすべきなのか、こういう細かいコトを積み上げる能力が無いんですね。
 実はこの民主党の体質というのは、前々から指摘されていたコトです。
 民主党は上の人間が理念を決定して下にそれを無批判で降ろすというトップダウンの組織を形成しています。
 小沢一郎が幹事長の時は、小沢一郎がひとこと言えば、それが全ての決定だったワケです。
 ですから民主党は、「下から上へ積み上げるコト」が出来ないワケなのです。
 「復興する」と言うコトは出来ますが、では具体的にそのためには何が必要なのかという細かいところはサッパリ理解できないのです。
 しかし自民党は違います。
 部会→政調会→総務会というボトムアップの組織を作っており、地元のコトは地元の議員こそがエキスパートであって、現場から意見を磨き上げるという行為を常日頃から行っていますから、ではまず「具体的に」「現実的に」いまなにをするべきなのかがよく分かっているワケです。
 だから、復興基本法を自民党主導で作るコトが出来たんですね。
 自民党がいかに復興に、こんなの与党じゃないかって思うぐらい協力してきたかは、これは国民としては知らなければならないコトなのではないのでしょうか。
 
 そもそもですよ、震災が起こった直後に、自民党はこれまでの長年与党としての経験と、そういうボトムアップ体質からの知識を活かして、政府与党に協力の申し入れをしたのに、それに対して「邪魔をするな」と跳ね返したのは民主党ですよ。
 こんなコトを政府が言っているんですから、これだけでも「復興が進まないのは自民党の対立姿勢にも原因がある」がいかに現実離れした批判なのか指摘するのもバカバカしいと思いませんか。
 
 だいたい「対立姿勢」ってなんですかと。
 自民党はキチンと、「こうした方がより良い」と、そういう「批判」をしているのです。
 繰り返しますが「批判」と「否定」は違います。
 ここの違いを全然理解していない人が多いのですが、批判は建設的により良いモノを目指しての意見であって、決して全てを拒否する否定ではありません。
 「復興が進まないのは自民党の対立姿勢にも原因がある」というのは、これは否定です。
 ハッキリ言いまして、この程度の認識しか持っていないような人がどの口で国会議員に意見を言うのか、いや文句や罵詈雑言を言ってしまっているのか、やえは正直言いまして呆れるとしか表現が出来ないのです。
 
 一番復興の力を入れた政党に、こんな報いを与えようとしている。
 そのような行為は結果的には国民に自分達に巡り帰ってくるのです。
 いま自分達が復興が進まず苦労しているともし思っているのであれば、それは自分のそんな考えのせいだと理解すべきです。
 自分のせいです。
 
 もし自民党に足りないモノがあると思うのであれば、それは具体的に指摘するべきです。
 それこそが批判であり意見です。
 しかし自分が何も知らないのを棚に上げて「対立姿勢が悪い」と言うだけでしたら、そんなのはいつまで経っても自分の不利益にしかならないでしょう。
 だって「対立姿勢」なんてしてないのですからね。
 そこのところを主権者としてよくよく考えてみるべきでしょう。
 
 
 ごめんなさい、長くなりましたのでもう1点は次回に書きます。
 与党と野党、つまり行政府と立法府の違いが分からない間は何を言ってもダメというお話しです。