国民は見抜く力をどこまで持っておくべきか
今日は皆さんにお聞きしたいコトがあります。
それは、国民は政治に対してどこまで見抜く力をというモノを持っておくべきかというお話です。
端的に言います。
前の衆議院選挙の時に民主党が掲げたマニフェストですが、これを見て「実行不可能だ」と理解し判断するという力を国民は主権者として持つべきだ、というのはハードルが高い主張でしょうか?
またこれは、現実可能性だけではありません。
民主党のマニフェストを見れば、それは自民党との考え方の違い、基本的思想の違いも見えてきます。
例えば「控除と給付」の違いです。
自民党の控除の考え方は、収める予定の税金を少なくしましょうという考え方ですから、これは真面目に働いて税金を納めた人が得られる利益です。
だって税金を納めていない人はそもそも控除が受けられませんから、これは真面目に働いて真面目に税金を納めている人の権利になるワケですね。
でも一方民主党の給付は、真面目に働くとか真面目に税金を納めるとか、そういう観点は一切ありません。
とにかく日本国内に住んでいればお金をあげましょうという、働いているとか税金を納めているとかそういうコトは全く関係ない視点での思想です。
ですから、結論だけ見れば自分のおサイフが助かるというコトにはなりますが、しかしこの両者は基本思想が正反対なワケで、これを一緒にしてしまうのはある意味、民主主義も共産主義も国家運営の考え方であり同じだと言ってしまう乱暴なモノにしかならないワケなのです。
そして民主党のマニフェストを読んだとき、この違いが理解出来るかどうか、その力を国民は持っているべきかどうかという点をお聞きしたいのです。
みなさんどうでしょうか。
主権者たる国民は、どの程度の見抜く力が必要だと思うでしょうか。
上のお話はハードルが高すぎるとお思いでしょうか。
ぜひコメント欄に御意見をお聞かせいただければと思います。
よろしくお願いします。
※ブログプログラムの仕様でたまに普通のコメントもスパム認定される時があります。しかし主導で解除しますので、書き込みしてもすぐに反映されない場合は、連投せずにやえかあまおちさんが気付くまでお待ちください。
※ブログプログラムの仕様で一行あける改行が、普通の方法では出来ません。一行あける場合は、1つスペースを入れて改行してください。
□↓
こんな感じです。
ディスカッション
コメント一覧
遅レスですが、失礼します。
私自身が思うにマニフェストで投票の判断をすると言うのは、プロレスの舞台でレスラーの私生活を想像するようなもので、実態を把握するには不向きな媒体なのではと思います。
一番は国会を見ること、二番は国会を聞くことじゃないでしょうか。
政党の掲げる政策のメリットとデメリットは賛成論者と反対論者の答弁を聞けば粗方分かるでしょう。
政治家の資質は答弁に対する姿勢を見れば良いでしょう。(ヤジを飛ばして人の話を聞かない輩が、国民の声を聞いてくれるだろうか?)
政治家の能力は資料の準備や答弁のキレを見れば良いでしょう。
NHKが国会を放送するのは何故でしょうか?
それは国の行く末が決まる場だからです。
その重要な場を見て決めるのが真贋を見極める最善策であり、最善策だからこそ、コレを避ける為に民放はこぞってマニフェストなるシロモノを重宝するのでしょう。
そもそもマニフェストという単語が一般に注目されたときには、それは裏付けのある、実現を前提とした政策のポートフォリオのような扱いだったとおもいます。その認識の上で、一見実現不可能に見える内容も毎日のようにマスコミと民主党が実現できます、根拠がありますと言えば善良な国民は信じるのでは?民主党の党員一人一人に注目し、個々人の来歴を洗った場合には非常に胡散臭く、絵空事だと気付く機会があるかもしれませんが、一般の人がそこまで時間と労を費やすかと言えば否でしょうし。
それはテレビがいうべきものなのではないでしょうか。
義務教育でろくに政治の知識を教えず、お花畑な思想を植えつけられた一般人には、こうやって騙されて学んでいくしかないんじゃないかと。その割りにこの国の老人、団塊の世代などは長い人生で何を学んできたのか疑問ですが。
今の若者はネットがありますから、テレビがやらない分、自主的にニコニコ動画などでわかりやすい動画を拡散しているようです。政治タグのヒトラー閣下が熱い(笑)
皆さんの意見見てたら
そのものを見抜くのは難易度高すぎるから、
一番必要なのは、見抜いた人の意見を探す能力(できれば服数人を比べるとなおよい)じゃないかって気がしました
政治そのものと言うより
見抜いた人の振りをして誘導してくるマスコミなどの発言を見抜く能力と言うか
結局メディアリテラシーって奴ですけど
数日前の記事にあったけど、やえさん自身「知らないことはたくさん有る」
って言ってたわけで、国民だって知らないことがたくさんあるのは当然だよね。
そういうことを国民に求めるならまず自身が「知らないことはない!!」くらいに
ならないと駄目だろうね。
本来マニフェストをかいつまんで分かりやすく国民に伝えるべきマスコミが、
全力全開でミスリード・恣意的な編集を展開しますからね…
実際はマニフェストを読ませることすらハードルが高すぎると言ってみる。
仮に読ませることが可能だとして都合の悪い言葉は頭にはいらないだけだと思いますが?
標準値なのか最低限でなのかによっても違うけど、政策の実現可能性を吟味して投票するというよりはどちらにより夢を見られるかで判断する方が国際的に一般的な気はするにゃー
まぁそりゃ見分ける能力ある方がいい政治を期待できるだろうけどそうなればまた違う不満が出てくるだろうし
ちなみにオバマ当選の背景は選挙なんか行かない貧困層に支持団体がローラーで戸別訪問して投票させた(アメリカでは合法)というのがあるけど政権の現状はこのとおりなので、政治家の側も国民の側も無党派層というものに何かを期待してはいけないと強く感じておりまつ
前回の自民党が大敗した衆議院選が終わった時に、東海テレビである一家の様子をレポートしていました。
3人家族で、息子さんが20歳になって今回から選挙権が出来たからのようでした。
「何処に投票しましたか?」という質問に対して、お父さんは自民党、お母さんは民主党、息子さんは共産党と答えていました。
理由は 父;民主党はいい事ばっか言っているが出来ると思えない。 母;民主党になるといろいろな物が安くなりそう。 息子;始めての選挙だったから絶対に棄権はしたくないので、全部の政党の演説会場を回ってじっくりと話を聞いた。共産党は戦争反対、平和が大切と言っていたから決めた。
でした。
現実問題として情報源がテレビしかないような人や自分の事しか関心のない方々が見抜けるとは到底思えません、そしてそういう人々は少なからぬ数が存在するのだと思います
結局本人の興味や必要性がなければ調べる事もしませんし、政治家の主張ははっきりいって独特の言語ですので一般庶民は努力をしないと理解できません
そのうえ読み辛くしてある内容の本当の狙いを理解するとなればかなりの政治通でなければ無理でしょうね
また政治家は誰でも同じという認識がとても強いです、そういう人達は最初から主張を調べも聞きもしません
そもそも国民は時間も余裕もないし面倒な事を考えたくないのです、誰かの解説という答えがあればその解説どおりの認識となるでしょう
そして全ての国民が見抜く力が必要か、と言うと必要ありませんし不可能です
むしろ見抜く必要のないルール、真実をわかりやすく伝え、虚言には厳罰を持って法で民主党のような悪質な詐欺を潰す方が現実的ですね
そのようなルールが出来そうもないというのも現実ですが・・・
理想としては見抜く力、持つべきでしょう
現実としては難しいでしょうね
ちょいと伺いたいのですが、
ここでやえちゃんのいう『国民』ってのは
1:国民余さず全員
2:国民の圧倒的多数
3:国民のうち影響力保持可能なレベルの一定数
4:その他
のうちどれで、
理解し、判断するってのは
1:一時ソース『のみ』に当たり、他者の意見を『全く』考慮せず、理性のみに従って結論を下す。
2:一般的に流通する情報ソースを利用し、他者の意見を斟酌した上で結論を下す
3:その他
のどれざまっしょ。
というのもね。
マニフェストを/読んで/可能不可能を判断する
ってのは(哲学用語的な意味での)批判能力が必要になって、
こりゃやっぱり、分断された個人が/各々それぞれの責任に従って/自分でやる
ってのは難しいことなんですよね。
・民主党は何か決定して実行したらその時点で右と左が分裂する
という大前提をとりあえずうっちゃって、マニフェストの実行可能性だけを分析するにしても、
・当時のGDP及びこれまでの推移と先行き予想
・当時の税収およびこれまでの推移と先行き予想
・国債発行額および(以下略
・経済成長率と大雑把に成長率1%ごとに増える税収の額
・政府支出および(以下略
・政府支出の内約
最低限これぐらいはそらんじるレベルで覚えてないとツッコミ一つ入れられないわけでして。
すくなくともエディットされた情報をまるで活用せずに全部自力で調べてそのなかに嘘が混じってないかもさらに自力で調べて自身の能力に従って嘘を嘘と見抜けって言われたら僕は無理です。
結局はあの時もそれまでの日銀人事やら給油やらの民主のデタラメっぷりやら、『当時活用していた情報ソース』の論説から妥当だと思う者を取捨選択して僕は自民党に入れました。要するに殆ど『勘』です。
民主党のマニフェストはまぁ無理だろうとは思っていましたが、
自身の力のみで完全に不可能だと喝破していたとはとても思っておりません。
ただマニフェストを読むだけでは厳しいんじゃないでしょうか。
例えば「無駄遣いがある!」と自信を持って言われたら、「ああー、そんなに言うんならあるんだろうな」と思ってしまいます。
メディアで毎日大合唱でもされたら、まぁ、信じるでしょうね。
そこで「いや、違うんだよ」と、カウンターパートと議論してもらうことで、どちらが説得力があるのか見えてくるんじゃないでしょうか。
一方的な「マニフェスト」ではなく、お互い指摘し合う『議論』が必要なのだと、そう思いますね。
全ての国民が政治の世界におけるマニフェストの真贋を見抜く目を持つべきかと問われれば、勿論そのとおりなのですが、義務教育以上の教育を受けかつ二十歳になっていてもその辺の判断力の乏しい者も居ることが現実かと思います。
であればこそ、その判断力を高めるべく日々の生活を通じて情報を収集しなければならないと思う。
特に国家の運営を担う国会議員は遠い存在のような気がするが、実は最も日々の経済活動等に関わる法律を制定・改廃し、毎年度の予算を審議し、その結果が国民としての自分の生活の糧に直結するのです。
政治に無関心でいられるほうが可笑しいと言わざるを得ません。
各政党の主張の違いに気づく力は持つべきだと思います。しかし、一つの政党で読む量が多く政党数も多いので、その気づく作業にかける時間を十分にとれないのでしょうか。多くの(時間のないとされる)社会人がそれぞれのマニフェストを見比べる能力を持つのはハードルが高いのではないでしょうか。
だから、簡単に情報が手に入るテレビや新聞などで政治を知るのではないでしょうか。つまり、スタート地点から要約された情報を元に判断できてしまうので、それらの情報の元をそれぞれ個人が辿る能力が必要なのではないでしょうか。
違いを見抜く力は持っているべきと思います。ただ、現状で多くの国民が政党のマニフェストを自分なりに審査というか咀嚼というか・・・できるか、というと疑問です。やえさんのこのブログを国民のほとんどが一定期間読んだとしたら、きっと自民党が多くの支持を集めるでしょう。でも、それに匹敵する知性と説得力を持つ人の、たとえば民主党を擁護する文章に接したらまた揺れ動くでしょう。(知性がある人が現状の民主党支持というのもどうかと思いますが、たとえば彼なりの思惑があったとして。)別の意見をぶつけられても反論ができるほどしっかりした意見をみんなが、多くの人が持つ、というのはハードルが高いように思います。3年前の民主党大勝から、何か大きく教訓を得られているとは残念ですが・・・思えません。
紙に印刷されたマニフェストだけを見て、両者の相違を見つけ出し、なおかつその根底思想にまで踏み込んで判断することを、全ての有権者に求めるのは少しハードルが高い気がします。もちろん理想はそうなのですが。。。
やはり、やえちゃんのように論点を抽出し、噛み砕いて話してくれる人の存在抜きには普通の人が適切な判断をするのは難しいと思います。本来はマスメディアがその役割を担うはずなんですけどね。
ただし、明らかに示された論点や、その思考プロセスが提示されたうえで、適切な判断を下す責任は有権者に求めなければならないと思います。今の多くの有権者は、そこの判断すらすっ飛ばして、マスコミが連呼する結論にのみ飛びついたり、自ら考えることなく世間の風潮に同調しているように見えるので、私はそこが一番の問題だと考えています。
義務教育を終え、社会経験叉は高等教育を受けた結果、20歳になれば見抜く力を得ているはず(得るべき) というものかと・・・