雰囲気で叩く誘導報道をここで終わらせるべき

 とにかく自民党批判の多くは、なんだかよく分からないけどイヤだから批判しようっていうモノが多いような気がしてなりません。
 
 例えば野党なんかは「安倍独裁政治をとめよう」なんて言ってますが、自分たちだって民主主義制度の中で選ばれた国会議員であるにも関わらず、同じ選挙で当選して総理になっている安倍さんに対して独裁政治っていう言葉を使うコト自体がナンセンス甚だしいワケです。
 そもそももし本当に独裁という状態になっているのであれば、それはむしろ総理や政治家などの人間の行動が問題なのではなく、独裁を許す制度の問題であるハズなんですね。
 独裁と言えばすぐに名前が挙がるヒトラーですが、ヒトラーだってなんとなく独裁体制になっていたのではなく、キチンと憲法や法改正などを行って(しかも国民の支持を得ながら)独裁体制を整えたワケで、もし戦後ずっと変わらない憲法を持ち続けている今の日本において独裁という状態が安倍さんの登場だけで成し得ているのであれば、それは共産党も含めた全ての国会議員が法や制度の不備を見つけられなかっただけとしか言いようがなく、そういう批判は大変に無責任なモノでしかないと言うしかありません。
 こういう視点からも、安倍内閣に対して独裁という言葉を使うのは不適切極まりない行為でしかなく、結局いま野党が行っている批判というモノは、独裁という言葉が持つ本質的な意味で批判しているのではなく、ただ単にその響き・雰囲気で相手にレッテル付けをして叩いているだけの、本当にくだらないネガティブキャンペーンでしかないと断じざるを得ないのです。
 
 マスコミなんかはもっとヒドイです。
 最近よく聞きませんか?
 「自民党はイヤだけど、野党も頼りない。だから選挙に関心がない」
 しかし自民党がイヤっていう言葉は、果たして具体的に何を指し示している言葉なのでしょうか。
 
 野党が頼りないっていうのはまだ具体性があります。
 民主党は与党の時の政策的失敗はそれを挙げようと思えばキリがないほど挙げるコトができますし、野党に転落してからも、また昔の55年体制の時の野党かのように与党の足を引っ張るコトしかできなかったコトを考えれば、民主党に対しては頼りないという言葉すら不適切ではないかと言うしかありません。
 また維新の党も、結局分裂と合流、党内権力争いに明け暮れ、党首であるハズの橋下大阪市長も何をしたいのかよく分からない、いえ誰かとケンカしたいのだけは分かりますが、しかしその得意(?)のケンカも今回の選挙の出る出る詐欺で終わってしまっている有様を見れば、「頼りない」と言うよりも「情けない」と言ってしまう方が適切なのではないかと言うしかありません。
 野党各党のこの2年間、プラスの方向で特筆すべき点があるのであれば、ぜひとも教えてもらいたいと本当に願うぐらいです。
 
 しかし自民党に対する「イヤ」ってなんなのでしょうか。
 当たり前ですが、自民党に対して批判するななんて言うつもりは毛頭ありません。
 だけどただ単に「イヤ」って中身も無く言ってしまうのであれば、仮にも公党に対しての言葉としては、それはあまりにも不適切でしょう。
 いつも言っていますが、批判するなら具体的に指摘するべきです。
 
 ですから、集団的自衛権がイヤだとか、円安株高がイヤだとか、そういう政治的信念を持って自民党を批判し、となれば社民党や共産党を支持するっていうのでしたら、それはその人の考え方ですから、その考え方の存在までをも否定するつもりはありません。
 そういう人も、日本の中に一定数はいるでしょう。
 それならそれでいいんです。
 でも少なくとも、「なんとなくイヤだ」と、それをマスコミが堂々と口にしてしまう、文章にしてしまうっていうのは、あまりにネガティブキャンペーンにも程があると思いますし、そもそもそんな薄っぺらく無責任なコトを公の場で言ってしまうのは本来恥ずかしいコトだと多くの人が認識すべき行為なのではないのでしょうか。
 
 「解散の大義がない」とかいうのもそうです。
 民主主義国家において意味のない選挙なんてありはしないでしょう。
 むしろ「選挙に意味がない」と言うのは「現政権に100%全賛同する」と言っているようなモノでしょう。
 現政権に1ミリも不満が無いのであれば、それは確かに選挙をする意味はないのかもしれません。
 でも現実は、安倍政権に批判的な人ほど「選挙に大義がない」とか言っているのです。
 それなのにこの自己矛盾に気付いている人はほぼいないんですね。
 結局これも、中身無きネガティブキャンペーンというコトなのです。
 
 そろそろこういう雰囲気で政治を語るような無様なマネはやめるべきでしょう。
 なにより、マスコミのミスリードに対しては国民の方からNoを突き付けるべきです。
 もう日本人は雰囲気だけで決定される選挙の恐ろしさを身をもって体感しているハズなんですからね。