憲法改正安倍私案について

 先日、自民党の安倍総裁が読売新聞で憲法改正に関する考えを発表しました。
 一応これは総理大臣としてでもないというコトですし、また自民党としても正式な党内手続きを経て決定されたモノではなさそうなので、いまのところ「安倍私案」と呼ばせて頂きます。
 特に大きな話題になったのは9条の部分ですね。
 現行の9条第一項・第二項をそのまま残したまま、さらに自衛隊の存在について9条内に追記するという形をとるという、そういう発案です。
 これについて、簡単にはなりますが、やえの感想を述べておこうと思います。
 
 率直な感想を言えば、これに反対する日本人なんているんですかね?という感じです。
 まぁ自衛隊の存在すら反対しかねない共産党のような人達もいますし、その考え方そのものは存在を尊重しなければなりませらんから、反対なんてあり得ないとは言いませんが、それでもいまさら自衛隊の存在を否定するというのは、あまりにも現実が見えていないと言わざるを得ないでしょう。
 9条の一項や二項については、確かに様々な意見があり、ある意味最も日本にとってセンシティブな、下手をすると真面目に国を二分してしまいかねない難しい問題です。
 ですから、それをひとまずそのままにしておき、しかし9条に自衛隊を明記して、自衛権についてはハッキリと憲法の中で存在を明らかにしておくというのは、様々な意味で有効的な手段ではないでしょうか。
 安倍さん、上手い手を考えついたモノです。
 
 もちろんそれ以外の部分で異論があるというのも、それはそれでそれぞれの事情があるんでしょうし、あってしかるべきだとは思います。
 例えば自民党内で言えば、最初にも言いましたように、この安倍私案は自民党の組織内手続きで正式に通ったモノではありませんし、まして自民党には野党時代に組織として正式決定した改正草案がありますから、それを無視するような形をとってしまった安倍総裁に対して異論を言うというのは、組織人としては間違ってはいないと思います。
 また、行政府が立法府を権限を侵したなどと言っている人はさすがに飛躍しすぎてイチャモンレベルだとは思いますが、手続き論はそれはそれで大切なモノですから、手続き論について自論を述べておられる人も、それはそれで間違ってはいないでしょう。
 それぞれの立場において、その立場での発言は、尊重されるべきです。
 これらの議論は憲法の中身の議論ではありませんが、これはこれで必要な議論でしょう。
 
 もしかすれば、一項や二項を残すコトに不満を口にする人もいるかと思います。
 しかしそれは、やはり現実をキチンと見てからにすべきじゃないかと思うんですね。
 結局そういう人って0か1かでしか物事を見れない人でしかなく、しかし現実というのは1回で全てが達成されるコトなんてあり得ないワケで、成果というモノはなにごともコツコツと積み重ねていった上での結果でしかないワケです。
 憲法改正がいかに難しい問題かは、ちょっと考えれば分かるコトのハズです。
 やえだって9条は、他国並みに戦争ができる形にすべきだと思っています。
 しかしだからといって、今回の安倍私案に反対するというのは筋が違うでしょう。
 まず「9条を改正した」という事実と、その積み重ねが重要なのです。
 そういう意味で、この「反対しにくい改正案」は、安倍さんのかなりの妙手だと評価できるんだと思っています。
 
 これから色々な議論が起きるでしょう。
 しかしこれは安倍さんもおっしゃっているように、議論はどんどんすべきです。
 そしていずれ来たるべき日に、もっとまともな、世界に誇るコトのできる憲法に直さなければなりません。
 まずはこれがその第一歩になればいいなと思います。