いまこそ竹島問題を国際司法裁判所に提訴すべき
喧嘩するにしても戦争するにしてもタイミングっていうモノはあります。
特に現代社会においてはそれは顕著で、古代中世なら勝てばそれだけで全てが許されたりしていましたけど、例えば徳川家康の「国家安康」「君臣豊楽」なんてイチャモンでしかないのでも戦争の理由になった時代もありましたが、でもいまではそんなコトは絶対に許されませんよね。
これは時代が経てば経つほど武より理の方が重要視されるようになったというコトでしょう。
さらに言えば古代なんて理由が無くても戦争をしていたのでしょうから、徳川家康もある意味、理由が無ければ戦争が出来なかったという証左とも言えるのかもしれません。
まぁ徳川家康はともかくとしましても、とにかくですね、法治国家が当たり前になりつつある現代国際社会においては、何をするにしても大義名分というモノは大切であり、そしてそれは、何より第三者に対して納得させられるぐらいの説得力を持つモノが必要になってきています。
当事者だけの言い分では、それは一方的な物言いになってしまい水掛け論にしかならずに、もしそれで戦争を認めていたのでは結局勝った負けただけの世界になってしまいますから、とにかく現代世界社会においては、喧嘩する場合にはいかに第三者に自らの正当性を認めさせるかが一番大切だというコトは認識しておかなければなりません。
それは時には理屈よりも大切です。
なぜなら、理屈とは結局自分の正義ですから、時に自分だけの正義にしかならず、そこに客観性がないからです。
時にそれが客観性よりも様々な駆け引きによって第三国への理解を得られたという事実作りの方が重要になる場面というのは少なくないワケですが、それも含めて、喧嘩をする場合はまずは自分だけの正義にならない、第三者第三国も納得しうるぐらいの大義名分が必要なのです。
そう考えれば、いまこそ日本が竹島問題で国際司法裁判所に訴えるチャンスです。
国際司法裁判所は双方の国が納得しなければ裁判自体が始まらないというシステムになっていますから、訴えただけでは裁判ははじまりませんが、それでも「日本が提訴して、韓国が拒否した」という事実が作られるコトは大きいです。
むしろ今しかありません。
今ここのチャンスを逃すと、次いつ「第三国にも納得しうる大義名分」が出来るのか分かりません。
過去に日本は2回ほど国際司法裁判所にこの問題で提訴した、実際には韓国に付託を提案したコトがあるようなのですが、それもだいぶ昔のお話です。
昔の日本はまだ気骨あふれる気概を持っていました。
最初の付託提案は1954年ですが、1958年には「国内には戦犯など存在しない」という国会決議が採択されているのですけど、これには社会党すら賛成してのコトだったように、この当時はまだこういう気概を日本国民は持っていたんですね。
でもそれも段々サヨク思想のせいで悪化していき、いつしか韓国・北朝鮮の朝鮮半島に触れるコトがタブーとなって、それが論拠のある批判であっても売国奴扱いされるような雰囲気になってきました。
最近また小泉さんの訪朝や、日韓W杯のおかげで正当な批判はできる雰囲気になってきましたが、残念ながらそれまでの雰囲気であるならまず国際司法裁判所に訴えるなんてコトはできなかったでしょう。
「韓国は日本に対して敵愾心を持っている」と言うだけで売国奴扱いされるのがつい10年前の空気なんですよ。
これが全然理解出来ない人っていまは多いと思うんですが、それが事実なのです。
北朝鮮だって、そもそも「北朝鮮」と略するコト自体が半ば禁止化されていて、一度は必ず「朝鮮民主主義人民共和国」と全部言わなければならないという変な決まりみたいなモノがあったりして、そして過去に何度も日本は北朝鮮にコメを送っているのですが、これも日本国民の多くの賛成があってのコトだったのです。
むしろ反対というと、反動勢力だとか右翼だとか、理由もなく根拠もなくレッテルを貼られてそれがまかり通る社会だったのです。
そんな時代に国際司法裁判所に提訴なんてできますかと。
むしろそれを許さなかったのは日本国民自身だったのです。
これを忘れてはいけませんし、そして今は雰囲気は全然変わったのですから、だから今がチャンスなんです。
一番大切なのは「韓国とはこういう国です」と国の内外に知らしめるコトです。
いままでの日本においては異様な雰囲気が支配していたためにそれができませんでしたが、ついに機は熟したというところでしょう。
いまこそ、トチ狂ってしまったイ大統領を利用して、韓国がどういう国かというコトを内外に知らしめましょう。
日本が同じ土俵に乗る必要はありません。
日本は知性的に理性に則って被害者としての立場を国際社会に訴えるのです。
いまこの機会を失えば、また次にこのような機会がくるかどうか分かりません。
ただ単に「韓国が不法占拠してる」だけでは、領土問題はどの国にもあるのですから、ちょっと「第三国に対する大義名分」としては弱いのです。
でも他国の天皇・王族までをも貶めるという行為は、国際社会ではタブー中のタブーです。
必要以上に熱くなる必要はありませんが、キチッと日本としての立場も明確にしておく必要があるでしょう。
相手は引けば引くほど押してくる、再現も理性も知性もない獣なのですからね。
ディスカッション
コメント一覧
pipita20氏
私には、一生懸命、韓国人側に立って、日本人に韓国を見放さないように情緒的な表現を入れまくって、説得しているようにしか見えませんね。
共産主義の防波堤の役割としての韓国を精一杯アピールされても、日露戦争の時とは違って今はもう大して役に立ってません。地政学的には兵器が進歩しすぎたし、普通にハニートラップで浸透してきますしね。
それから、経済面での韓国の重要性を説いてアッピールしておられますが、三橋氏によりますと、
【韓国の重み】日本の対韓国 輸出の対GDP比は1.12%、輸入が0.68%、貿易黒字が0.45%
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11328028396.html
だそうです。それより内需が90%の日本で脱原発による経済への影響の方が心配です。
あと「竹島が日本の領土に復帰するのに最適な方法は何なのだろうか」という意見をいったつもりが※1だとしたら、要は「日本は冷静に」という一言で済む内容ですね。その後「韓国は潰したほうがいい」といわれてファビョっただけにしか見えませんね。
ぷぺーさん
確かに仰る通り、今改めてあなたとのやり取りを見返しますと、一部挑発的であった事は認めます。またその事で気分を害されたと思いますので、その点については改めて謝罪します。
まあしかし、他人の掲示板で長々と議論する事はよくないと仰る事は理解はできますが、納得はできません。
1,2のレスでさっさと終わる議論なんて有り得るのでしょうか。そんななーなーな意見の人に対してコメントした私も悪かった思います。
他人のブログだから自らの手に負えなくなると管理人さんに委ねる、なんてキレイごとがあなたにとっての分別のある大人なんですね。
じゃあ最初っからその旨を明記して下さらないと、私みたいなわからずやの議論に延々と付き合わされる羽目になるだけですね。
徹底的に自らの主張を相手の主張と戦わせない議論なんて、ただの井戸端会議じゃないですか。
そんな中から生まれる結論なんて、物の役にもたたないただのゴミです。
「そもそも友好的な事をしてもらったこと」がないから、韓国は「敵対国」なんですか?つくづくおめでたい人ですね・・・なぜ、韓国でも中国でも米国でもどこでもいいですが、それらの国に対して「友好的であれ」と望む、または望まない必要があるのでしょうか。そういう信義の問題は国際関係においては紙くず以下です。もちろん、表面的には重要である事は言うまでもありませんが、それだけをもってして相手国を友好国である、またはそうではないという判断を下されるあたり、私にはオメデタイ人だという印象を与えます。
例を出しますと、英国が非常にいい例だと思います。
かの国は他国と条約を結んだ場合、その条約を忠実に守る国だというのは国際的なもはや常識です。日本も日露戦争の際にはその忠実な同盟国の存在がどれほど有利に働いたかを決して忘れるべきではないでしょう。
ただ現在のエルサレム地域におけるユダヤ教とイスラム教の対立の一原因は、英国の2枚舌外交の産物ですよね。つまり条約締結時の英国の事情により双方にいい顔をしたが為、今になってその双方が英国との約束を信じて殺し合いにまで発展したという事です。
またフランスもイラク戦争を起こした米国の政策を批難しました。
ですがその裏ではイラクの石油の利権問題を米国に協議しようとし、米国に拒否されるという事がありました。
多分日本の政治家にはそんな芸当ができる人は今はいないでしょうし、日本人の大多数がそういう行為をする政治家を信用しないと考えます。信義もへったくれもないですからね。
もちろん、私は別ですが。
話しを戻しますと、極東アジアにおいて日本と韓国は民主主義国家を標榜する、ある意味運命共同体なわけです。それが良いか悪いかは全くの別問題ですが。
しかし共産主義国家に対する軍事的な面においても、また現在の両国家間の経済的な面においても、日本と韓国は切っても切れない関係で、それをぶち壊せば両国とも共倒れになる、と考えます。まあこれは私の想像の範疇だと言われればそれまでですが、仮に韓国経済が倒れれば日本経済への影響も計り知れないのが現実じゃないでしょうか。韓国に投資してる日系企業なんて山ほどありますからね。
「定見もない」と言ったのは、そういう軍事とか経済とか普遍の事柄への言及がないからそう言ったまでで、「スワップ協定破棄」とか「輸出入禁止」とかいう一経済政策を自らの「定見」だと仰るあたりが、私にそういう事を言わせたまでです。
すみません。上のレスは私です。
正直、経済はそんな詳しいわけではないけど、誰も指摘する人がいないから書いてみた。想像と言われたら想像かな。
しかし、意地になっている韓国につられて日本も一緒に冷静を欠いた対応をしたら国益に悪影響をもたらす事も想像した方が良いかと思う。
>>ただ日本企業の大部分は韓国製品が造れなくなる事で押されていた分野を盛り返す事ができて逆に喜ぶんじゃないですかね?
ちょっと楽観的じゃないかと思う。大企業はなんとかなるにしてもぎりぎりでやっている中小企業は、どうしても苦くなるのではないかと想像できる。
取引は簡単に破棄したり、新しい顧客の開拓は出来ないらしいよ。
まだ技術力が低いとしても韓国じゃないと作れない製品なんかもあるかもしれない。
確かに日本は内需の割合は高いけど資源が乏しい日本では貿易に頼らざる負えない。
どこまで日韓が緊張状態になるかはわかりませんが、覚悟はすべきかと思う。
それと国が安全だから安心して貿易も出来るんだと思う。。
管理人様、ご足労おかけしました、変な事になってしまって申し訳ありません
私はこの話はこれで最後にしますね、他の方もほとんど加わらないようですし2人だけで続けても仕方ないでしょうw
pipita20さん
言い方が悪かったら申し訳ありません、平行線の方と議論していてもお互い時間の無駄と思うからやめるのですが、一度コメントしたら納得いくまで延々と続けないと礼を失するのでしょうか・・・
そもそも1.2レスでさっと終わらせたいので無駄に長引くのは好きではありません
まず貴方も議論をする時に個人感情を抜いてはどうでしょう、相手を挑発するような言い方では今後も似たような事になりかねません
管理人様に委ねたのはここが他人のブログだからです、他人のブログで無遠慮にケンカしだすような人間が果たして分別のある大人といえるでしょうか
という見解から私の方から止めようと判断しました、私はあくまでブログの一読者に過ぎませんから
何の定見もなく、って私の意見は言いましたが・・・
国際司法裁判所に提訴する事も含め、スワップ協定破棄、輸出入禁止など実効のある対策をもって交渉するべきだ、と
口だけの正論を主張しても敵対国がいう事を聞いてくれるわけがありません
韓国は反日政策反日教育を続けている敵対国家です、決して友好国ではありません
そもそも友好的な事をしてもらったこともありません逆はいくらでもありますが
そんな国と交渉して領土を返してもらうにはそれ相応の外交カードを使うしかありませんね
という事なのですがこれは誰かの意見の鵜呑みそのままなのでしょうか、だとしたら同じ考えの人がいるんだなという話ですけど
横槍失礼さん
そうですね、多少なりとも影響はあります
ただ日本企業の大部分は韓国製品が造れなくなる事で押されていた分野を盛り返す事ができて逆に喜ぶんじゃないですかね?
実際の影響はわかりませんが、日本は内需8割の国ですし最低限で済むと思っています
潰すまでやるかどうかは別ですが
では長文失礼しました
>>ぷぺー
>>スワップ協定破棄、輸出入禁止などできる事はありますが?
>>単純にこれだけで韓国は終わります
韓国と取引のある日本の企業にも影響はあるかと思う。
韓国は、色々と問題はあるにせよ良好?な貿易関係でもある訳で少しは考慮すべき。
一連の韓国大統領の行動は問題で日韓関係が悪化したのも仕方ない事だと思うし、毅然とした対応を取るべきだけど、単純に韓国を潰して良い訳でもない。
両国、これから経済問題だけでも悲惨な目に合う企業は出てくるのかなとも思う。
貿易関係で働いている訳ではないから実感はないけど。
あまおち総統@管理人さん
敬意を払っているつもりだからこそ、毎回コメントには返信をしておりました。
私自身、ぷぺーさんが右翼であろうがそうでなかろうが、それは個人の自由なのでそれはそれでいいと思っており、
ただあまりにも発言が勇ましかったのでついからかいのつもりで書いてしまいました。
それについては謝罪いたします。ぷぺーさん、申し訳ありませんでした。
ただ自分からコメントをしておきならが、自分の気に入らない内容の返信がくれば議論すらやめてしまうなら、それこそはじめから書くな、と申し上げたいですね。
何の定見もなくただ他人の意見をそのまま鵜呑みにし、それに対して違う意見には横槍を入れる、なんてあまりにも常識はずれではないでしょうか。
自分から議論をはじめておきながら、結局「後は管理人様にお任せします」なんて分別のある大人のする事ではないと思います。
議論はむしろ推奨だが、議論相手は最大限敬意を払おう。
冗談と言えば何書いてもいいと思ってるのか?
冗談と言わなければ通じない、本文に不要なことなら、少なくともレッテル以外の意味がないとオレは判断するが、そんなものならはじめから書くな。
樽床がジミンガーを炸裂させていますが、やえさんの仰るとおり、その時点その時点の対応が求められるわけで、昭和40年の日韓基本条約締結時は、アメリカの圧力もあり、棚上げするより仕様が無かったでしょう。
ただ日本は棚上げを完璧に守って、教育やテレビでの報道でも、竹島について教える事は完全に0としてきました。
しかし相手は棚上げはしていたものの、学校教育では捏造したことを洗脳していましたし、テレビ新聞などで事有るごとに洗脳を繰り返していました。
金泳三が船着場を作った時、その差が出て日本は何もしませんでした。(あの時、周りの日本人に竹島について聞いてみましたが、お年寄りでも詳しい事を知っている人は皆無でした。)
此れが決定的でした。
民主はジミンガーと言うのであれば、韓国や中国に粛々と普通の国がしていることをやれば良いだけだけです。
ぷぺーさん
本当にオメデタイ人ですね。
議論するにあたって他人の意見が気に入る、気に入らないなんて要素、必要だと思いますか?
そもそも従来の竹島問題と今回の李大統領の天皇陛下に関する発言って同列に語るべき問題なんでしょうか。
たまたま李大統領の竹島訪問と天皇陛下に関する発言の時期が重なっただけで、これは全く別個の問題ですよね。
個人的な感情の目線で国際政治を語るなんて、愚の骨頂ですよ。たとえそれが大部分の日本人の感情だとしてもです。
そろそろ一線を越えられたようなので後は管理人様にお任せします、あまり人様のブログで他人が揉めててもよくないですし
答えが気に入らないと暴言を吐く方とでは議論どころか会話にもなりません
天皇陛下への感情をまるで私個人のものと言い切るあたりでも大体見えてきましたし
私も竹島を復帰させるのに方法を挙げただけなのですが何が気に入らなかったのでしょうか?
「ま、普通に考えればすぐに分かる事ですね。」などと上から目線で自分が絶対正義みたいな事を言い出す時点で手を引くべきだったかもしれません
ぷぺーさん
なんだか勇ましいですね。右翼の方ですか?
念の為、これは冗談ですがね。
それはいいとしまして、あなたは一体何が仰りたいのでしょうか。
私がコメントする上で常に念頭にあるのが、竹島の日本復帰の為にはどうすべきか、という事でして、それ以上でも以下でもありません。
あなたが個人的に日本国政府に対して「毅然とした対応」すべきだ、とか「相応の報復」をしろ、っていうのはあなたの自由です。どうぞご自由に。
ただ、これらの文言ってあまりに抽象的すぎませんか?いつ誰が誰に対してどういった政策を実行すべきかというあなたの意見が一切分かりません。人に意見するなら、それが具体的にどういう事柄を指すのかをきちんと説明しないと「ああ、そうですか」としかお答えのしようがありません。
「今更共産主義国家が少しだけ近くな」ったら、「具体的に何が起きるのでしょうか」との事ですが、
それはあなたの「韓国が終わ」ればという仮定のお話に対して、私なりの意見をいったまでで、具体的に何が起きるかなんて分かるわけがないじゃないですか。笑
ご自分の仮定の話しに対して、人には具体的な回答を求めるとはどういうご料簡なんでしょうか。
ただのイチャモンだと思っておけばよろしいでしょうか?
「国民感情として・・・」とおっしゃいますが、あなたはいつから国民を代表する立場になられたんでしょうか?
あなたの個人的な感情が全ての日本国民が共有する感情だとお考えになるなんて、よほどオメデタイ方だとお見受けします。
最後なんてボケですか?
「何が起きても日本は何も悪くありません、必然です」との事ですが、意味がさっぱり分かりません。
どいいう「何」が起こったら「日本は何も悪く」ないのでしょうか。
どういう流れでの「必然」なんでしょうか。
いいですか、繰り返しになりますが、私がこのエントリーに対してのコメントを書くにあたって常に念頭にあるのが、竹島が日本の領土に復帰するのに最適な方法は何なのだろうか、と自分なりに考えて、それをコメントしているだけです。
あなたと仮定のお話を延々とした所で、それなりの答えが見つかるとは到底思えません。
北が来る前に取り戻す選択肢はないんですか、日本の方が明らかに近いのにw
普通に考えれば日本が得しますね
なにやらとても無理のある考え方をされているようですが
やったから竹島が戻ってくるのか?って直接的な方法以外効果があると考えないのでしょうか
外交は使うべき時にカードを出すべきなのです
譲歩譲歩とやっているから周囲の国は調子にのってやりたい放題にしているのですが?
国際舞台でははっきりと主張し相手の行動に対していざとなれば相応の報復をするべきなのです
そうする事が平和への道なのですが
例えば個人的にはどうかと思いますがスワップ勘弁してやるから竹島返せ、という交渉も選択肢のうちなわけですね
受けるかどうかは知りませんが
別に今更共産国家が少しだけ近くなっても何も困りませんが具体的に何が起きるのでしょうか
日本は日本の毅然と対応するべきなのです
国民感情としても天皇陛下への侮辱までされて日和っていては納得がいかないでしょう
韓国は発言と行為の責任を取る必要に迫られているだけで、自業自得ですね
何が起きても日本は何も悪くありません、必然です
ぷぺーさん
コメントありがとうございます。
「スワップ協定破棄、輸出入禁止などできる事はありますが?」
→そうですね。ただ日本国としては協定破棄をして、その後どうするのでしょうか。仮に協定を破棄すれば、韓国は竹島の実行支配を放棄するのでしょうか。
日本国としては協定の破棄ではなく、縮小をすべきだと思います。
「単純にこれだけで韓国は終わります」
→では、あなたの言うように「韓国が終わ」れば、竹島は日本の領土に復帰するのでしょうか。
普通に考えて、「韓国が終わ」れば、当然の結果、北朝鮮が現在の韓国の領土を掌握するだけじゃないですか。
そうなれば、日本国は対馬海峡を挟んで共産主義国と直に対峙せざるを得なくなりますよね。
そうなれば、拉致問題の一向に解決しそうにない現在の状況から想像して、竹島が日本の領土に復帰する事はより一層難しい問題になるとしか思えませんが。
万が一このような事態になったと仮定して、一体誰が得をするんですかね。
日本ですか?韓国ですか?北朝鮮ですか?中国ですか?ま、普通に考えればすぐに分かる事ですね。
スワップ協定破棄、輸出入禁止などできる事はありますが?
単純にこれだけで韓国は終わります
匿名さん
コメントありがとうございます。
早速ですが、「足場を固め」る為に「私は被害者です」と世界に向けて発信するのでしょうか?
「領土問題は「武力以外に解決策無し」」と仰いますが、そもそも現在の日本国はいかなる紛争も軍事的に解決する手段を放棄しているわけでして、自らの法も遵守できない国家を果たしてまともな国家と言えるでしょうか。
少なくとも話して分かる相手とは思われないのがオチだという事です。
なので、そういうみっともない行為はすべきでないと思います。
事実として竹島は韓国が実効支配をしているわけでして、いくら日本国が「竹島は我が国固有の領土である」と主張した所で、この事実が一夜にして解決するはずもありません。
日本国として今できる事は、国際司法裁判所への提訴に向けた準備を粛々と行う以外方法がない、という事です。
それ以上でも以下でもないと私は思います。
そもそも、今回の一連の騒動の中で、何か日本国が実質的な被害を受けたのでしょうか?
韓国が実行支配する地域に韓国の大統領が訪問しただけじゃないですか。
その事をもってして「日本国は被害を受けた」なんて世界に向けて発信するなんて、どうかしてるとしか思えませんが。
自らが行える事と行えない事をごっちゃにして考えた所で、この問題は一切解決しない、という事です。
感情的になるのは分かりますが、今のこの段階では冷静に対処するしかこの問題は解決の糸口すら見つからないと思います。
もちろん自らの立場を主張する事はとても大事な事です。ただ、できる事とできない事は分けて考えるべきだと思いますし、そういう分別をつけた上で世界に向けて発信していくべきでしょう。
>「私は被害者です!」って声高に主張する人を、果たして本当にそうだと思う第3者がいるかどうか、
日本人的感性だとみっともないけど、世界的な感性からすると違ってくると思います。
嫌な事は嫌とはっきり言う、被害を受けたなら受けたと主張する。
その上で、重大な事ならば態度でも表さなければなりません。
常識や価値観の違う人たちも多く存在するのですから、
キチンと主張し、態度でも表現し伝える努力を怠ってはいけません。
領土問題は「武力以外に解決策無し」とさえ言われるほどの重要な問題です。
キチンと世界にアピールし、理解を得て、行使するかどうかは別としても、
足場は固めとくに越した事はありません。
「日本が同じ土俵に乗る必要は」ない、という部分の字義に対しては全く同感です。
そもそも自分の思い通りに動いてくれないのが相手なわけなので、日本国としては法に則り粛々と提訴に向けて手続きを踏んでいくしかないのが現状だと思います。
無闇やたらに「韓国は野蛮な国なんだ」なんて事を内外にお知らせしていく必要なんて皆無でしょうね。第3者、例えば米国から見れば、どちらも等しくお馬鹿な国に見えるだけなのがオチでしょうから。
いわずもがな、日本と韓国は極東アジアにおける「民主主義国家」の防波堤なわけですから、米国としては両国とこれまで通り同盟関係を維持
する必要がありますよね。当然、そうする事が日本国自身の利益でもあります。
軍拡を強力に推し進める中国や北朝鮮に対抗するのに、同じ民主主義国家同士で仲間割れしてる場合ではないですよね。それこそ共産主義国家にとっては思うつぼでしょうね。
お世辞にも一枚岩とは言えないのが、日本と韓国の現状ですからね。
もちろん、中国と北朝鮮が一枚岩なわけでもありませんが。
今回の竹島問題で一番頭が痛いのは、日本でも韓国でもなく、米国でしょうね。
日本としてもそういう米国の立場はきちんと理解しないといけないでしょうし、仰るとおり「必要以上に熱くなる必要は」ない、と私も思います。
まして相手国の大統領を「トチ狂っ」たや、「獣」なんていう表現をする必要など、全くないと思います。無論、「日本は被害者」だという事を内外に宣伝する必要もありません。
簡単な話し、「私は被害者です!」って声高に主張する人を、果たして本当にそうだと思う第3者がいるかどうか、理性的に考えなければいけないと思います。
仮に本当にそうだとしても、みっともない行為だとしか、国際的には映らないと思います。
少なくとも話し合って分かり合える理性のある国家とは映らない事は確かでしょうね。