政府主導で原発事故対応をしろと言うのはほぼイコールで国有化となるが…

 今日はこらちのコメントにレスしたいと思います。
 コメントありがとーございまーす。
 

 原因かどうかはまったく違うと思います。
ただ政府としての対応が遅かったことは否めません。
東電を大人扱いしすぎたのでしょう、民間会社ということで関与を遠慮しすぎたのでしょう。
政権をとってから結構な期間がたつのにあまりにも原発事故の収束をスルーしすぎていました。
民主党からかわってすぐに2年もほったらかしにされていた応急処置でしかない現状にメスをいれるべきだったのです。
国民の顔色を伺うあまり緊急対処を怠ってしまったと考えます。
福島の事は東電の処理能力を超えており(自己利益ばかり追って無能すぎるからですが)政府がやるべきです。
他の案件と違い極めて危険なものなのですから政府権限でやってしまえばよかった、国民もそれに文句は言わないでしょう。
もし文句が出るとしたら法家原理主義者か反日主義者ぐらいのものでしょうし。
繰り返しますが2年間の間で東電はすでにその資格がない事を知らしめているのですから。
青山繁晴氏と同じく私は東電にも民主党にも、現政権にも現状維持以外何もしてこなかった責任があると考えます。
少なくとも素晴らしい対応をしたことはありません。

 
 2点気になるところがあります。
 ひとつは「ただ政府としての対応が遅かったことは否めません」というところ、もうひとつは「他の案件と違い極めて危険なものなのですから政府権限でやってしまえばよかった」というところです。
 かぶるところもありますが、順番に考えてみましょう。
 
 まず「ただ政府としての対応が遅かったことは否めません」ですが、そもそもとして、なにを根拠に「遅い」と言っているのかという点が不明瞭です。
 早いとか遅いとかいう感覚は、あくまで相対でしか語れない概念です。
 単に「2年が経っている」だけでは、それを「遅い」と呼べる根拠にはならないんですね。
 なぜ2年経っているのか、2年間何をしていたのか、そしてその2年の間に何が出来ていたと“考えられるのか”、という点を考えなければなりません。
 
 つまり「2年もあったのであれば、○○というコトが出来ていたハズ」と何か具体的な方策を挙げるのであれば、それがひとつの「指針」となって、相対論である早い遅いを論じるコトができるようになります。
 極端なコトを言えば、秀吉の「一夜城」というのは、「普通城を建てるのには年単位の時間がかかる」という基本的な指針があるからこそ、それをたった一夜で作ってしまった一夜城は「早い」と相対的に評価出来るワケです。
 もし城を建てるのに秀吉に限らず誰でも一夜で作れるような状況であれば、秀吉の「一夜城」は「一夜」とは呼ばれなかったコトでしょう。
 そう考えた時、政府の対応が本当に遅いのかどうかというのは、特に批判をするのであれば、感情だけで遅いと言うのではなく、その辺をキチンと理屈立てて考えてみるべきでしょう。
 本当に「遅い」と呼べる根拠があるのかどうかです。
 
 前回の更新では何が言いたかったコトの1つに、政府というのは民間企業に強制権をもって命令を下す機関ではない、というコトがあります。
 改めて説明するまでもありませんね。
 これが共産主義国であればお話は別ですが、日本は資本主義国であり自由主義国ですから、民間企業に対して政府が強制権を持って命令するコトは基本的にはできません。
 この原則を前にして、では汚染水の問題を考えた時、果たして本当に政府は汚染水が「流出する前」に対応が出来たのかどうかというのは、ちょっとよく考えてみるべき問題なのではないのかと前回問題提起をしたのです。
 汚染水だけではありません。
 原発事故の収束に関して、結局国民の意思によって東電は国営化されなかったのですから、全ての責任は第一義的には東電が負うというコトになったのです。
 よって原発施設の放射線漏れもその対策から完了まで東電だけでやるべきのコトであって、本来ここを政府をアテにするって発想自体がもう基本的にはイレギュラーな考え方なのです。
 
 ですから、前回から繰り返しますが、事故の規模の問題から政府が動く理由にはなるとは思いますが、ただ「初動」の問題を考えれば、それは政府が動くべき問題なのではなく、それは越権行為でしかなく、政府が動き出すのはあくまで「問題が起きた後」になってしまうワケです。
 それが、共産主義国家ではない民主主義の法治国家としての原則だからです。
 
 そう見た時に、果たしていまの政府の対応が「遅い」のかどうかというのは、それなりに考えるべき問題なんだろうと思うのです。
 もちろんやえは原発問題や東電の全てを知っているワケではありませんから、キチンと見れば「遅い」と表現するに適当な理由があるかもしれません。
 それまではやえは否定しません。
 ただ、残念ながら、いただいたコメントだけでは、またやえが知りうる限りの情報では、政府や安倍さんを口汚く批判するまでの「遅い」とする結論は得られないのではないかと思うのです。
 もし他の材料があればぜひ教えて下さい。
 
 もうちょっと言うのであれば、これを解決するにはやはり東電を国有化させるか、もうひとつは法律を作って政府に命令権を与えるか、でしょう。
 というか、国有化させるのも時限立法が必要かとは思いますが、もし「政府主導で東電の問題は全て解決しろ」と言うのであれば、国有化かそれに近い措置をとらなければならないかと思います。
 また同時に、国有化されるのであれば賠償の問題などの責任問題もキチンと整理しなければならないでしょう。
 でなければ、賠償金が税金から支払われるコトになりますからね。
 また同時に、本来東電が支払わなければならない事故対策費用の問題もキチンと整理する必要があります。
 いまでも汚染水問題の対策費がうやむやのまま税金から投入されようとしていますが、それも本来はおかしいコトなんですよね。
 あれは東電が全額出すべきお金なんですから。
 ですから、こういうコトはもっとちゃんと議論して決めておかなければならない問題のハズなんですよ。
 まして一回民主党政権の時に国有化は不採用となったのですから、その辺の整合性と共に、キチンと理屈を持って整理しておかなければならない問題なのです。
 
 可能かどうかは立法の専門家ではないやえには判断つきませんが、一番いいのは、期限を区切って東電を国有化させ、トップに官僚や政治家も入れて、その期限の中で政府主導で原発問題に対応に辺り、その間の費用は全額民営化された後の東電に、長い年月をかけさせてでも支払わせるよう、法律に明記した上で時限立法として成立させるコトでしょう。
 果たしてこんなコトが可能なのかどうかは分かりませんが、しかしここまでしてやっと「政府主導の原発対策」が出来るのです。
 本来はここまで考えなければ、議論しなければならないんですよ、一言で「政府主導の対策」なんて言いますが、それがどれだけ大変なコトなのか、マスコミも国民もシッカリと自覚して考えなければなりません。
 そしてもちろん、ここまでしてでもやれと国民が言うのであれば、やるべきでしょう。
 やえはいまの東電よりも、こうした方がよっぽど「早く」対策が取れるようになると思いますしね。
 
 
 さて長くなっちゃいましたので、もうひとつの「他の案件と違い極めて危険なものなのですから政府権限でやってしまえばよかった」については次回に持ち越したいと思います。