法治国家だからこそ法を第一に
では今日は、いただいたコメント「他の案件と違い極めて危険なものなのですから政府権限でやってしまえばよかった」について、考えてみたいと思います。
もう一度コメントを引用させてもらいます。
原因かどうかはまったく違うと思います。
ただ政府としての対応が遅かったことは否めません。
東電を大人扱いしすぎたのでしょう、民間会社ということで関与を遠慮しすぎたのでしょう。
政権をとってから結構な期間がたつのにあまりにも原発事故の収束をスルーしすぎていました。
民主党からかわってすぐに2年もほったらかしにされていた応急処置でしかない現状にメスをいれるべきだったのです。
国民の顔色を伺うあまり緊急対処を怠ってしまったと考えます。
福島の事は東電の処理能力を超えており(自己利益ばかり追って無能すぎるからですが)政府がやるべきです。
他の案件と違い極めて危険なものなのですから政府権限でやってしまえばよかった、国民もそれに文句は言わないでしょう。
もし文句が出るとしたら法家原理主義者か反日主義者ぐらいのものでしょうし。
繰り返しますが2年間の間で東電はすでにその資格がない事を知らしめているのですから。
青山繁晴氏と同じく私は東電にも民主党にも、現政権にも現状維持以外何もしてこなかった責任があると考えます。
少なくとも素晴らしい対応をしたことはありません。
端的に言えばこれって「緊急事態なんだから法を越えろ」という意味ですよね。
これ、やえは反対です。
コメントでは法を越えて良い理由として
2年間の間で東電はすでにその資格がない事を知らしめているのですから。
とありますが、しかし、資格がないコトを「知らしめている」というのは、あまりにも法を越えて良い理由として不明瞭極まりないとしか言いようがありません。
「知らしめている」とは、具体的にどういう状態を表しているのでしょうか。
一番危険視しなければならないコトは、その線引きが人の考え方によって曖昧なのに、それを根拠としてしまえる前例を残してしまう、というコトです。
つまり「緊急事態」とか「知らしめている」とかって、その具体的な事象はかなり人によってその中身が変わってきますよね。
放射能騒動ひとつとっても、いまの段階でもはや日本は滅亡しているんだと言わんばかりに大騒ぎする人もいれば、普通に淡々と日常に戻っている人もいますよね。
そういう人によって中身が曖昧で線引きがハッキリしていない理由を持って、巨大な権力を行使する理由や根拠がその人の中だけでの考え方で行使されるというのは、これはもはや人治国家のあり方そのものと言うしかなくなってしまうのではないのでしょうか。
ここをどう考えるか、ですよ。
法治国家より人治国家の方が対応が早いというのは確かです。
その人の権限だけでその人が思うように権力と実力を行使できるのですから、そりゃ早いですよ。
もっと言えば、民主主義よりも王政の方が色々な面で対応が早いのも同じ理由です。
法律一つ作るのも、民主主義では多くの人間が集まって議論して審議して決めなければなりませんが、皇帝がいる国なら、皇帝一人が「この法律を作る」と言ってしまえば、それで終わりですからね。
早いのは早いです。
よって、どちらの制度が優れているとかは安易に比較は出来ません。
こういう面も含めて、人治や王政の方が優れている面も多々あるでしょう。
ただ、現在の日本は民主主義国家であり法治国家です。
日本の立法府も行政府も司法府も、全ては現行憲法と法律のもとに全ての行動が規定されています。
公権力は法律によって担保されているのであって、法律を越えて公権力が揮われるコトはあってはならないのです。
それは国民こそがその制度を是認しているからこそ、いまの日本を日本たらしめているのです。
そうした中で、「緊急事態だから」とか「知らしめているから」とかという、全く具体性のない、人によってどうとでも捉えられるような根拠で公権力がふるわれるというのは、あってはならないコトです。
ある人がそれを緊急事態と思っていても、別の人はそれを緊急事態とは捉えていないかもしれません。
これが人治国家や王制国家であるなら、為政者が緊急事態と判断すれば緊急事態なのでしょうが、これが民主主義であれば「他人の意見も自分の意見と同等」なのですから、「自分がこう思うから緊急事態だ」と断言するコトは出来ないのです。
常に「他人の意見の存在」を意識しなければならない、してこその民主主義なのです。
で、民主主義では他人の意見も尊重しなければならないってだけでは国家として機能しなくなるので、まずは選挙という形で「自分と他人の意見」を集約して、ある程度の「ひとつの答え」を出します。
そして選ばれた代表達でもって法律という規範をつくるワケです。
どこかしら妥協しつつも、他人の意見を集約して「ひとつの答え」を現実的にこうやって作っているワケですね。
これが民主主義を担保しているのです。
ハッキリ言ってしまえば、「緊急事態だから」とか「知らしめているから」という理由だけで法律を越えろと言うのであれば、それはもう法治国家の破壊を示唆していると言えてしまうのです。
だからやえは反対です。
民主主義国家である以上、その論拠は民主主義の根幹である選挙に根ざした法律でもって規定されておかなければならないのです。
日本が民主主義国家である以上は、民主主義国家の本文を守らなければなりません。
また、この法治国家としての責務を放棄するコトは、同時に国民を甘やかすコトにも繋がるという点も考える必要があります。
前回も言いましたように、政府主導で東電の原発事故を対応しようと思えば、法律を作って東電を半国営化させる必要があります。
つまりそれは、主権者である国民に根付いた上での法律が根拠となり担保となって公権力の発動となるワケです。
しかしこの「緊急事態だから法を越えろ」という考え方は、つまり国民を蔑ろにし、国民不在のまま権力を動かせと言っているコトになるのですから、同時にそれは国民の甘やかしにしかならないのです。
本来は国民が考えて国民のもとの法律を作りそれを根拠として公権力を動かさなければなりませんす。
それなのに国民自身がその責務から逃れて、自分ではない他人に好きにやって下さいと言ってしまうのは、あまりにも無責任であり、甘やかしとしか言いようがないでしょう。
この意味からも、やえは「緊急事態だから法を越えろ」というような主張には反対します。
一言で「復興しろ」「早くしろ」と言っても、現実は様々な事情や都合が複雑に絡み合っています。
もし他人を批判するのであれば、その辺もキチンと考慮した上でないと、それはただの悪口になってしまうコトでしょう。
批判するなとはまったく言いませんが、批判が批判であるためにはキチンと筋を通したいモノです。
ディスカッション
コメント一覧
何度もお返事ありがとうございます。
結構長く話していましたがほぼ終わりましたね。
個人の感覚といえばそうかもしれません。
強いていう事があるとすれば国民もまた個人の感覚で政治を批評するし、それは変わる事はないでしょう。
そして国民の多くは東電を信用していないし国がやるべきだと考えている気配を感じます。
私が感じた空気であり、統計とったわけじゃないから実際はしりませんけども。
ですからやえさんがマイナスをつけなくても、それなりの数の人々がマイナスにしているかもしれません。
他のコメントの人達もそんな雰囲気でしたし。
ちなみにここでは機会がなかったので言ってませんでしたが、過去に発言した事はあります。
ただ機会があっただけですけどね。
単に得た情報を発信しているだけなので大した事はしていません。
「後で思い返せばこうすべきだった」
これは歴史好きやスポーツ好きなどはよく語りますねw
裁く気はありませんが(権限もありませんが)、純粋な評価の対象として検証しています。
では長い間お付き合い頂きありがとうございました。
ぷぺーさん
>おや、誤解を与えていたようですので訂正します。
>理想論なのは私の言ってる事でありやえさんの事ではありませんよ。(゚ν゚)ニホンゴムズカスィネー。
おっと、そうでしたか。
ごめんなさい、それは大変失礼しました。
あと、もうほとんどこの問題に関してはぷぺーさんと議論する内容も無くなっているかとは思いますが、せっかくですので「問題が起きるまで政府は何もしていなかったという疑問」について、ちょっとだけ触れておこうと思います。
と言ってもですね、結局のところ、早いのか遅いのかっていうのは個人の感覚によるところが大きいと思いますので、なんとも言えないというのが正直なところです。
申し訳ないのですが、やえには今回の高市自民党政調会長の発言が「政府は何もしなかった」という論拠になるという構図がちょっとよく分かりません。
例えば、結局特別な立法を持って民間企業の指揮系統を剥奪するっていうのはかなりイレギュラーなコトですから、それこそ「よっぽどのコト」が無い限り政府は積極的にこれを行うべきではないワケで、その「よっぽどのコト」の「堪忍袋」が汚染水流出問題だった、という可能性は否定できません。
ここも感じ方の問題なんですね。
ぷぺーさんは、他の問題ですでに堪忍袋の緒が切れていたのかもしれませんが、しかしそれは他人も同じ感覚であるとは決して言えないワケで、国外的にも震災直後を除いては原発事故問題でここまで注目されたのは汚染水問題だろうと思います(これも個人的感覚の問題ではありますが)から、堪忍袋の線引きが汚染水問題(しかもキチンと対応できない東電の態度を見かねて)だったとしても、それはそれでひとつの感じ方なんだろうと思います。
もしここに明確な法的な線引きがあればお話は別になるのですが、今回はそういうモノは無く、どうしてもそれは個人の感覚の問題にしかなりません。
ので、どちらが正しい感じ方かというのは批評を避けます。
どこまでも個人感覚の問題になるんだろうと思うからです。
線引きって難しいワケですよ。
ですからやえとしては、今後の課題として今回を教訓として、どこかの線引きを法的に決めておいて、そこを越えたら政府が指揮系統を剥奪できるよう事前に立法化しておきましょう、という議論は積極的にすべきだと思っています。
将来に向けてはすべきだと思うのです。
ただ、過去のコトについて今更現在の感覚でもって批判し責任を問うようなコトを言うのはどうなのかなというのはあります。
もしぷぺーさんが当サイト以外の他の場所で常に政府の対応の遅さを論拠付きで主張されていたのであれば、つまりある問題を具体的に挙げて、こうだからもはや東電には当事者能力は無く政府が介入すべきだとおっしゃっていたのであれば、それは大変に尊敬すべき姿勢だと思いますが、もし今の段階ではじめて「今思えば遅かった」と言うのであれば、少なくともやえはそういうコトはしたくないなとは思います。
もちろん検証はすべきです。
あの時の最良の選択はどうだったのかという検証は、今後のために必要かとは思います。
ただ現在の感覚で過去を裁くようなコトをしてしまえば、それは例えば大東亜戦争の様々な選択に対して「あの時はこうすべきだった。それが出来なかった当時の首脳は有罪にすべきだ」なんて言ってしまうのと同じようなモノで、それはやっぱりちょっと違うと思うんですね。
これは人間の限界なのかもしれませんが、「後で思い返せばこうすべきだった」と過去でしか気づけないコトってやっぱりどうしてもあるワケで、それを責めるっていうのは、やっぱりちょっと気が引けます。
変な例ですが、民主党政権を当時としてはむしろ民主党に投票した立役者だったのに、後になってから「騙された」とかなんとかいって批判する人を見れば、それはちょっと無責任だなぁと思いますが、やえとしてはもう当時からキチンと論拠を付けて批判していましたし、それはログとして残っていますから、やえはここは堂々と「当時から言ってました」と言えるワケです。
だから過去を教訓にするコトと、過去を裁くコトは、明確に別行為だというコトはハッキリと認識しておくべきだと思います。
まぁ話がちょっと脱線気味ですのでアレですが、日本人は言霊信仰から、最悪のコトは考えたくも無いという発想が未だ根強いのは改めるべきなのかもしれませんね。
最悪のコトはむしろ積極的に考えて備えをしなければなりません。
法律の上でも装備的な上でもです。
今回の問題は、それが浮き彫りになった問題とは言えるのではないのでしょうか。
おや、誤解を与えていたようですので訂正します。
理想論なのは私の言ってる事でありやえさんの事ではありませんよ。(゚ν゚)ニホンゴムズカスィネー。
あの日本史上最低クラスの国のトップが専制君主だったらとんでもないのは言うまでもありません。
民主主義とは最高の政治が出来ない代わりに最低の政治もやらせない平均主義ですからその点では役立っていましたね。
これも別に制度の優劣の議論をしたいわけでもないのでいいでしょう。
前に似たような事やった気がしますし。
民主を例に持ち出して私が言いたかったのは法治主義ならああいうキチガイ達(ルーピーは法を犯していたか覚えてませんが)やどこぞの中核派が支持する山本太郎とかいう方々をきちんと逮捕しなければ法治主義の名折れですね、って事です。
法治なら法治で日和らず厳格に対処するべきですが、この国はどうも”偉い人達”相手にはなあなあで済ませる癖がおありのようですから。
その辺をきっちりせずに福島への対応など必要な所で厳格なのでは筋が通らないと思いまして。
今後きっちり処分し、他の無法者たちも退治してくれる事を期待しています。
悪さをしても軽い処分で済ませる警察や教師などもきっちり法律通り裁いて欲しいですね。
それらをきっちりやってはじめて正しい法治主義と呼べるものになるのでしょう。
若干の脱線気味で申し訳ありません。
ただ個人的には法になければ裁けない故に東電や小沢を裁けない現在の制度には不満があります。
(そもそも精神的というか人の悪意への罰を軽く考え過ぎな点もありますが完全に別の話なのでこの辺で)
法的なご説明ありがとうございます。忘れてましたが少し前のお話にも書いてありましたね、失礼しました。
さて本来のテーマであった「汚染水の流出そのものを安倍総理のせいにして批判する」ですが、私は最初に流出そのものを総理のせいであるとする事を否定しています。
それは安倍総理が原因ではないからです。
しかし間接的に安倍総理の責任があるとすれば、政権をとってすぐ福島原発事故への対処をしなかったことがあげられます。
最近になって高市政調会長が以下のように述べていたようですね。
http://www.47news.jp/CN/201309/CN2013091701002522.html
「国と東電の役割分担、責任の所在、指揮命令系統を明らかにし、国費を投入する
根拠となる特別な立法が必要だ」
「年内に法案の明確な姿が見えるようにできるだけ急ぎたい」と述べ、来年の通常国会への提出を目指す考えも示した。
この発言で法的な話はクリアされましたが、逆にある疑問が確信に近くなったと感じました。
問題が起きるまで政府は何もしていなかったという疑問です。
いつから原発問題が終わったと勘違いしていたのでしょうか?
政権初期から取り組んでいたなら既に形が出来ていてもおかしくないと思うんですがどうなんでしょうか?
私には汚染水問題になってから応急処置的に対応しているようにしか見えません。
つまり、やえさんと話していた対応が遅いかどうかについては、遅いという可能性が大きくなったのではないでしょうか。
問題意識を感じていたなら最初から対応しているはずですよね?
対応していないという事は問題意識が薄かったという事ですよね。
私の批判はこの点にあります。
汚染水は総理のせいではないけど、福島原発への対処が遅い。
私は安倍総理には高い評価をしていますけども、ひとつひとつ問題を切り分ければ、この件に関しては遅いです。
早く取り組んでいたなら来年の通常国会に提出とかのんびりした話になっていないと思うんですけども。
オリンピックに間に合えばいいやって発想なんですかね。
対処するの汚染水についてだけなのも・・・。
さらにいうなら最初から福島原発事故に積極的に取り組んでいれば国民の間で「汚染水が総理のせい」等という話にはなりにくかったでしょう。
積極的に火をつけるマスゴミはおいといて、まともな国民はそうは思いません。
東電に厳しくしていれば同じ様に国民も安倍総理に疑問を感じなかった事でしょう。
それら含め話をまとめますと「汚染水が総理のせいは無理筋だけど、その一因には原発事故への取り組み方の遅さという背景があり、結果がある」と思っております。
しかしやえさんの言うとおり起きてしまった事をとやかく言ってもはじまりません、今後の対処を期待しております。
国民は隠蔽し握りつぶしてきたこれまでの政治や企業のような透明性のない事が大嫌いです、ですから綺麗であるならば隠蔽する必要がないと考えているでしょう。
国民に対しやましいところなくオープンであってほしいものです。
外交という敵ではなく国民という身内であり国民という政治家が奉仕すべき主なのですから。
bsさん
ごめんなさい、正直bsさんの主張はどんどんあさっての方向になってしまってますよ?
もうやえを批判するコトしか頭にないかのようです。
>逆に東電はちゃんと対応しているというなら、そのソースを出して欲しい物だが
なんでやえがそんなモノを出さなきゃならないんですか?
やえは、東電はちゃんと対応しているなんて言った覚えはありませんが?
あのですね、何度も言ってると思うのですが、やえは今回の汚染水の流出そのものに対してを行政府に責任を取らせるかのような批判はそれは無理筋ですよ、というコトを言っているのです。
まさにそれは、やえに東電のソースを求めるかのような、まったくやえややえの主張とは全く無関係なコトすら論拠として他人を批判するなんていう、そんな無茶な手法を批判しているのです。
何度も言いますが、べつにやえは国民が法律を作れなんて言ってません。
そして、政治が分からなければ分からないままでもいいとも言っています。
ですからbsさんが分からないって言うなら、分からないままでもいいですよ。
ただし、他人を批判するなら、その批判が正当であるというキチンとした論拠を付けるべきだと言っているのです。
今回のお話の主題はここです。
なぜ汚染水流出の責任を安倍総理に求めるのは無理筋なのかというのは、もう散々言ってきましたからここでは言いませんが、もしそれが違うというのでしたら、やえの論拠に対して論拠を付けて反論してください。
でも残念ながらもはやbsさんは何をやえに伝えたくてコメントくださっているのかやえには分かりません。
結局、近いから安全とか危険とかのお話にはレス下さいませんでしたが、ここも含めて、残念ながらbsさんはやえにケチが付けたくてコメントをしているとしか解釈できません。
違うのでしたらもちろんコメントは大歓迎なのですが。
館山のご隠居さん
>法治国家として、政府が法律の範囲内でどこまで東電を国有化せず、安倍政権や自民党に責任が及ばないようにするのかってか。
>相変わらず不毛な議論をしてんだね。
はい?
どこの議論を読んでいらっしゃるんですか?
当サイトではそんな議論はされてないと思うんですが……。
>今、考えるべきは放射能汚染を最小限に留めるにはどうすればいいのかという具体的且つ有効で低コストな方法論であって
はぁ。
それはその通りでしょう。
そういう議論はあっていいと思いますよ。
存分にしてください。
やえはそこを否定したコトはありませんが。
やえがこの一連の更新で言っているコトは、過去に起こった汚染水を流出させたそのものの責任を安倍総理に負わすコトは無理筋だってお話をしているんです。
別にそれは、今後の具体的且つ有効で低コストな対応方法を議論するコトを阻害するモノではありません。
やえはその問題に触れていないだけ(世の中の全てのコトを議題にしてたらどれだけ時間やスペースがあっても足りませんからね)で、議論は別にあってもいいんじゃないでしょうか?
>そういうのを見習って、日本政府も事態が終息の目処が立つまで東電を国有化し、広く有識者を募って、国家的プロジェクトを立ち上げる柔軟な対応をすべきだとオイラは思うがね。
はぁ、そうですか。
それはまぁ、いいんじゃないでしょうか。
別にやえは国有化そのものを否定したコトはありませんよ。
賠償金をどうするのかっていう問題があるってコトは何度か触れてますが、それはそもそも今回の一連の更新の主題とは関係ないですし、そういうご主張をアナタがされるのでしたら、それは結構なコトじゃないでしょうかね。
やえがそれに口出しするコトではないでしょう。
ですから、アナタが東電を国有化しろとご主張されるコトと、流出そのものの責任を安倍総理に問うコトの理不尽さを主張するやえの主張は、もう全然クロスしない関係のないお話ですから、アナタのご主張はアナタの責任のもとで堂々とされるべきでしょう。
ただ申し訳ないのですが、それを当サイトのこの更新のコメントで、しかも「大丈夫かね?少し落ち着いたらどうだい?」なんて言いながら言われる筋合いはないです。
やえからしてみれば、アナタが何をしているのか、何がしたいのか理解出来ないとしか言いようがありません。
ぷぺーさん
「法治原理主義も行き過ぎれば毒となる」というのはその通りですが、しかし法治主義はどちらかと言えば「最悪を防ぐための方策」であるというコトは忘れてはいけないと思います。
やえの言うコトを理想論だと言いますが、しかし実際は「非常時だから法を越えて国民のために行動する」という方が理想論だと思っています。
なぜなら、それは為政者に全てを委ねるというコトであり、つまりは、常に必ず為政者は善良且つ有能であるというコトを前提としているからです。
そうでなければ「法を越えても良い」とは決して言えないでしょう。
さてでは現実はどうでしょうか。
安倍総理に対する評価はここでは敢えて触れませんが、しかしちょっと前の日本の行政のトップはどうだったでしょうか。
鳩山・菅総理の時に対しても「非常時は法を越えても良い」という前例を作っておくべきだと断言できますか?
やえは絶対に出来ませんね。
もしこんなモノがあったら、「ボクは原子力に詳しいんだ」と言っていた菅総理が何をしていたか、やえは恐ろしくて想像も出来ません。
また法律の縛りのなくなった鳩山総理がどんな行動するのか、地球人であるやえには宇宙人の思考なんて予想できるはずもありません。
まして彼らに総理大臣という立場と権限を与えたのは、たれでもない国民自身なのです。
「国民は決して間違えない」という前提であれば法を越えるコトもいいのかもしれませんが、そうでないコトはすでに日本人は経験しているはずです。
そう考えたら、鳩山・菅を越えるデタラメな人が総理大臣になる可能性は考えておく必要は絶対にあるでしょう。
だからやえは人治主義の方が理想論だと思っています。
さてお話は現実の方に向きまして、では立法で何か出来たのではないのかというお話ですが、やえが想像する上においては、たぶん東電を国有化させるしかないのではないかと思っています。
実際共産党が先日そのように主張したようですが(http://www.asahi.com/politics/update/0917/TKY201309170343.html)、ただこの場合の問題は、賠償や対策費用をどうするのかっていう問題がどうしても出てきます。
実際民主党政権時に国有化を検討された時も、賠償金の出所の問題が一番の理由となって、国有化されなかったとやえは記憶しています。
国有化されれば当然賠償金は税金から支払われるコトになりますが、しかしそもそも事故を起こしたのは民間企業である東電が起こしたモノですから、その私企業の不始末を国民のお金で負担するっていうのは筋違いですからね。
ここの問題はクリアされなければ国有化は難しいでしょう。
ですから国民自身が「税金を使ってもいいからもう国有化しろ」って世論になったら国有化もいいんじゃないでしょうか、とやえは思います。
ただ、お話をやえの更新のところまで戻すなら、「汚染水の流出そのものを安倍総理のせいにして批判する」というのは、これは無理筋でしょう。
他の方へのレスでも書いたのですが、汚染水流出が起きる前は、流出させないのが当たり前であって、それは東電だけではなく他の原発と核物質を取り扱っている電力会社に対しても当たり前のお話であって、いま現在でも当たり前のお話であって、また企業の中には有害物質を取り扱う企業もありますが、それも流出させないのは各企業の責任なのであって、よって「流出する前に政府が手を突っ込んでおかなければならなかった」と言うのは、いまの段階で関西電力や他の一般企業に手を突っ込むようなお話にしかならず、それは無理筋ですよっていうお話なワケなんですね。
問題が起きた後に「起きる前にやるべきだった」と言うのは、やっぱり無責任ですよ。
まして有害物質の取扱いは法律などで規制値などを国や地方自治体が制定している中で各企業が責任を持って取り扱うコトが法令で定められているのですから、あとになって事後法的に責任を政府に押しつけるのは無理筋です。
あの時国有化しなかったから悪いと言うのも、ちょっと筋悪ですね。
そもそもの流出があってはならないコトであるならば、それは「人間は罪を犯す生き物なのだから、全ての国民は警察の完全なる監視下のもとに置かなければならない。そうしなかった政府や立法府の責任だ」と言ってしまうと、これはただのトンデモ論になりますが、しかし構図としては同じコトになってしまうんですね。
批判をするならここは冷静に判断しなければならないと言ってるワケなのです。
勘違いしないでほしいのは、だから今後も議論しなくてもいいというコトではありません。
問題が起きて結果が重大なコトになったのを受けた上で、じゃあやっぱり今後は放射性物質については企業任せにするんじゃなくて全ての企業に対して政府が手を突っ込めるようなシステムにしておこうと、そういう議論になるのは間違いではありません。
今後そういう議論が起きれば、議論はどんどんすべきだと思います。
ただ、その議論と、「過去にさかのぼって責任を追及する行為」は、まったく別次元のお話だというコトです。
ここをごっちゃにして欲しくはありません。
やえが今回議題としたのは、あくまで汚染水流出問題において安倍総理への責任を取らせるかのような批判は、それは無理筋なんじゃないですかってお話なのです。
ご理解いただければと思います。
法治国家として、政府が法律の範囲内でどこまで東電を国有化せず、安倍政権や自民党に責任が及ばないようにするのかってか。
相変わらず不毛な議論をしてんだね。
悠長な法律解釈論なんざ、法学者に任せればいい。
日米安保と違って、汚染水やプルトニウムは待ってくれないんだぜ。
今、考えるべきは放射能汚染を最小限に留めるにはどうすればいいのかという具体的且つ有効で低コストな方法論であってくだらない法律論じゃない。
法律を守って日本が滅ぶか、
法律無視して日本を守るか。
管理人さんの考えは前者のような気がするけど
大丈夫かね?
少し落ち着いたらどうだい?
法治第一主義は平時では確かに大事だが、原発問題は国際的危機であり、非常時なんだ。
ローマ共和国だって非常時には憲法停止して独裁官を置いてるし、現代の国だって非常時には戒厳令を敷くだろ。
そういうのを見習って、日本政府も事態が終息の目処が立つまで東電を国有化し、広く有識者を募って、国家的プロジェクトを立ち上げる柔軟な対応をすべきだとオイラは思うがね。
では現行の法律内でやれることをやりつくしてるのかな政府は。
現行の法律じゃ無理ってんなら法律を作れば良い(審議に時間は掛かるだろうが)そもそも審議してるのか?
>本来は国民が考えて国民のもとの法律を作りそれを根拠として公権力を動かさなければなりませんす
現行憲法のどこにそんな記載がある?国民に法律作る権限があるなんてどこに書いてある?
何のための間接民主制だ?なんのために国会議員を選んでる?
そんなことができるなら選挙は必要ないし国会議員も要らんのだよ。
それができないから国民はそれを国会議員という専門家に税金払って法律作るのをお任せしているのだよ。
東電が現在、対応し切れていない証拠はまぁ日々のニュースで十分だろ
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/311eq_fukushima_1np/
第一義に東電に責任はあるが、東電にちゃんとやれというなら東電が逃げられないようにしなきゃならん。その法律を作れるのはまた国会議員でしかない。まさか東電はきちんとやるから大丈夫などと思ってるわけじゃあるまい?
そんなことを言っている間に被害を受けるのは国民なんだけどな。
逆に東電はちゃんと対応しているというなら、そのソースを出して欲しい物だが
法治国家だろうが専制国家だろうが結局は運用する人間次第なのですよ。
今日まで法を守ったから明日も守ってくれるはず、というのが通じないのは民主党時代の法律無視政権で堪能しました。
アホが政権とると前例もなにも無視されるようですね、法的に許されるんでしょうか彼らは。許されないのなら何故逮捕されないんでしょうか。
では何か重大な危機が迫り法律を守っていたら民が大量に死ぬとしましょう、その場合に法を超越するか法を守って民を殺すかどちらが正しいんでしょうかね?
後者が正しいのならそれはもう国家としての資格を失いますけどね。法治原理主義も行き過ぎれば毒となるわけです。
国家とは民を保護し幸福にするために存在します、その為に民から国家である事を許されているのです、それが国家の本質であり原点なのです。
何度も書いた気がしますが、理想論です。
ただその辺りは価値観の問題なのでやえさんの仰る事ももっともであるし尊重します。
日本は色々な考え方が許される国であり他者との違いを喜びましょう。
そもそもの話として別に私は法律を積極的に破れといってるのではなく、法律どおりでも可能ならそれでいいんですよ。
で、この件は法律どおりで対処可能なんでしょうか?
対処可能ならやればいいし、時間がかかるならあらかじめ国民に説明しておくべきだったのでは?
どういう手続きをしているから時間がかかります、って言ってくれれば納得するでしょう。
その手続きは国家機密か何かなんでしょうか。そうでないなら宣伝不足、怠慢ですよね。
国民のほとんどが法や政府の仕組みなど知らないし、知る機会もほぼないのですから。
それを黙っていてもわかってくれると勝手に思うのは自由ですが、現実的にはそうではありませんね。
だから何もやっていないかのように見えて叩かれているのでしょう。
実際にはやっていたのでしょうか?
言いたい事を要約しますと。
法的に対処可能かどうかを国民に説明すべきであり、対処可能ならどういう手続きが必要なのか説明すべきであり、時間がかかるなら最初からそう言うべきだったのです。
その上で国民も議論をするわけでしょう、もっと短縮できないのか、などと。
時間がかからないのだったらもっと話は早い、さっさとやるべきだったのです。
さて、実際にはどうだったのでしょうか。
私は法律に詳しくないのですが、法律に詳しいやえさんならわかりますでしょうか?
何やら政府主導で出来るみたいな展開なんですけども。
法的にどうなってるんでしょうか?