マスコミは取り上げるだけでなく、その取り上げ方も重要

 先日、選挙管理委員が組織的に不正選挙を働いた件で、マスコミの取り上げ方が少なすぎるのではないかという内容のお話しをさせていただきました。
 注目度はどうも低いですが、日本憲政史上相当悪質な重罪だと断じざるを得ません。
 それに対してこのようなコメントを頂きました。
 

 はて、お気持ちは理解できなくはありませぬが、それはこじつけでは……?
 例.白票水増し事件 選管の隠蔽にあきれる (毎日、7/21)
 まあ、所謂お左巻きが数多く、相も変わらず論拠なしの造反有理を唱える連中がいるのも事実ですが、現実には、悪名高い(?)かの新聞ですら遅ればせとはいえ取り上げてはいるのですよ。それを知ってか知らずか、「日本のマスゴミガ―」とはやや抒情的で、やえさんらしくない主張では?

 
 コメントありがとーございまーす。
 さて、でもですね、この場合はやっぱり「取り上げ方」っていうのが重要なんだと思うんですよ。
 いやこの場合に限らないのですが、マスコミってその記事の取り上げ方って、自分たちでも分かってて「差」をつけていますよね。
 もっとも分かりやすい「差」は、一面記事でしょう。
 新聞の一面記事は、その日の最も「新聞社として一番大きく取り上げたい」と思っている記事ですよね。
 これは新聞社自身も認める、明確な「記事の取り上げ方の差」です。
 
 また、新聞よりも一般国民に浸透力が高いテレビも、繰り返し繰り返しその問題を取り上げるという手法をもって「差」をつけています。
 最近で言えば、例の地方議員の公金不正受給疑惑の問題でしょう。
 素材が面白すぎたというのは認めるところですが、これまで全くと言っていいほど全国的には知名度の無かった一地方議員の問題を、あそこまで連日連夜繰り返し繰り返し伝えるコトによって、一躍「時の人」にテレビの力でしてしまいました。
 野々村という名前までは知らなくても、「号泣会見の人」「よくしたいああぁぁぁわぁぁぁぁの人」と言えば、大抵の人は分かってしまうのではないのでしょうか。
 しかしこれが一度だけニュースで「不正受給疑惑がありました」とだけ伝えた場合、果たしてここまでの知名度を誇る(?)コトができたでしょうか。
 絶対無理ですね。
 このように、新聞にしてもテレビにしても、その記事を「どう取り上げるのか」という点は、マスコミの力としてかなり大きな観点になると言えるのです。
 
 新聞にしてもテレビにしても、マスコミを「監視」する場合は、ここのバランスも含めて見るべきです。
 最も分かりやすい例で言えば、一面で取り上げた記事が誤報の場合、しかしその訂正記事を一面ではない場所に掲載し、しかも小さく「○月○日の記事に誤りがありました。正しくは××です。訂正します」とだけ書いてある場合、果たしてこれは本当に「訂正記事」であり、フェアな取り上げ方と言えるでしょうか。
 もし「記事がある」というだけをもって「ちゃんと取り上げているではないか」と言うのであれば、これでも「正しく訂正された」と言えるのかもしれませんが、しかし事実として「一般国民への浸透度」で考えれば、これはかなりアンフェアな形になってしまっているというのが現実的なお話でしょう。
 これは新聞社自身も認めているコトですよ。
 さっきも言いましたように、一面こそが一番「影響力を発揮できる場所」だと認識しているからこそ一面を重要視しているワケで、であれば一面記事と他の面のしかも文字数の少ない記事とを同等に新聞社自身が思っているワケがないんですね。
 ですから一面の訂正記事を他の面でするコトは、これはもう「同等の訂正記事」とは言えないのです。
 そしてそれは、受け取る側にとっても、この事実として存在する「力」を無視するワケにはいかないでしょう。
 記事が存在するってだけで、メディアはその全ての責任を果たしたとは決して言えないハズなのです。
 
 これを踏まえて考えれば、やえはやはり今回の不正選挙の事件に対するマスコミの取り上げ方は、あまりにも不公平で不誠実だと思うのです。
 これは前も言ったと思うんですが、やえは、さっき取り上げた地方議員の不正受給問題なんかよりも、よっぽど不正選挙事件の方が重要度は高いと思うんですね。
 やえは別に、うわわわん議員を取り上げるな、とは言いません。
 しかし、素材がおもしろすぎるっていう点を考慮したとしても、民主主義の根幹を揺るがす大事件と比べると、絶対に不正選挙の方が重要度は高いのではないのでしょうか。
 そういう意味で、今回のこの取り上げ方は、明らかにマスコミは間違っていると思うのです。
 しかもマスコミ自身が、取り上げ方によって浸透力の差があるのは分かっている上でのお話しなんですからね。
 
 ですから、マスコミが「おもしろ素材」を使って視聴率や部数だけをほしがるのであれば、それはそれでひとつ利益を得るための民間会社としては間違った行動ではないと言ってもいいのですが、その場合はキチンと「脱ジャーナリスト宣言」をしなさいってお話しなんです。
 一回だけでも取り上げれば、それでジャーナリズムとしての責任は果たしたっていうのは、かなり詭弁でしょう。
 様々な特権を与えられているマスコミは、その影響力に見合った「伝え方」をしてこそ、本当のジャーナリズムなのではないのでしょうか。