国民こそが神武天皇家の存続を願わなければ
三笠宮崇仁親王殿下のご薨去の報に接し、謹んで哀悼の誠を捧げます。
この皇統問題について、やえが一番理解できないコトは、「どうせ旧宮家復帰などはできないんだから言ったって無駄」という手合いの、どこか他人事のように言う意見や人達です。
なぜ理解できないのか、先に結論を言うならば、こういう人達がいるからこそ実現できないからであり、こういう人達こそが一番の障害になっていると思っているからです。
例えば「旧宮家の皇族復帰」は、もちろんご本人達の同意が必須ではありますが、そこさえ乗り越えれば法律改正で実現できるハズです。
そして現状は、旧宮家の方達に正式に打診すらしていない状況です。
ではなぜ打診すらできていないのかと言えば、これはまさに「国民の理解が得られないから」だと言うしかありません。
端的に言います。
この問題の障害は国民なのです。
「国民の理解が得られない」という一文を読み上げる時、どこか自分だけはここに含まれないかのような他人事感が伴います。
これは皇統問題に限らず政治全般に言えるコトなのかもしれませんが、「どうせ自分だけが意見を言っても全体は変えられない」とか、「自分の一票では何も変わらない」とか、どこにでも見られる、そういうあきらめのような感情ですね。
でも、特に民主主義政治において国民自身がそう思っていては、本当に何も変わりません。
逆に言えば、国民の主張が大きなモノになれば、政治は簡単にひっくり返すコトが出来るのです。
国民が動かなければ政治は変わらないのです。
そのためには、別に一人で国民を動かせなんて言いませんよ、でもせめて自分だけは「そうすれば可能だ」と主張すればいいじゃないですか、そう思えばいいじゃないですか。
それなのになぜ「どうせ出来ない」と言うのでしょうか。
なぜ真反対のコトを、反対するかのように言うのでしょうか。
その必要性は全くないんじゃないですか?
端的に言います。
アナタが「どうせ出来ない」と言うから本当に出来ないのです。
そしてその一人ひとりの思いの結果、本当に国民運動のように世論が盛り上がれば、政治は動きますし、皇族の方の気持ちだって変わってくるでしょう。
他人を動かすコトは難しいかもしれません、でも、自分の気持ちを動かすコトはできるじゃないですか。
それなのになぜ自分だけが特別かのように他人事を言うのですか?
これは日本国民全員の問題なのです。
この自覚が国民が一番欠けているのではないのでしょうか。
敢えて悪意ある言い方をするなら、「どうせ出来ない」と言う主張は、自分への責任を回避した上で神武天皇家の断絶を狙っている卑怯な戦法を採っている人なのではないかと、疑ってしまうんですよね。
本当はそうは思いたくないんですが、なぜ自分の気持ちすら反対に走るのか、理解が出来ないのです。
つまりそういう人って、ニヒリズムを装って、実は日本の歴史の断絶を計っている人達ではないのでしょうかと。
少なくとも、出来るコトがまだあるのに、その可能性すら投げ捨てる姿というのは、あまりにも無責任ですし、むしろ別の意図があるのではないかと疑わざるを得ないのです。
もしそうでなければ、もう一度国民の責任をよくよく考えてもらいたいです。
前回言いましたように、やえは決して新しい天皇家を否定するつもりはありません。
しかし可能性があるにも関わらずそれを捨てる方向に進むのなら、それは事実を事実として指摘するしかありません。
それは天皇家を敬う気持ちとは別問題です。
「それを指摘するのは天皇家を敬う気持ちを裏切るコトになる」かのような言説には与しません。
事実は事実です。
ですから、神武天皇家が断絶してしまえばこれまで悠久の歴史を育んできた日本の国家としての歴史を一度断絶するコトになるという事実は指摘し続けますし、存続させる手立てがあるのに可能性すら捨てるようとしているという事実も指摘していきたいと思います。
ディスカッション
コメント一覧
おはろーございます。
>男系優先派1さん
ええと、ごめんなさい、男系優先派1さんのおっしゃりたいご主旨がちょっとよく分からないのですが、どちらにせよ、男系優先派1さんが男系優先をとお考えでしたら、やえから申し上げるコトは特にありません。
またお友達などに説明されておられるのでしたら、それは素晴らしいコトだと思いますので、どうぞ頑張ってください。
バーチャルネット思想アイドルやえ十四歳は、そういう方達の行動を応援しています。
ありがとうございます。
この読解力の無さと曲解性…
やっぱりいつもの人じゃないですかー!
コメントいただき有り難うございます。
さて、大きな勘違いがありますね。
やえさんは国民を男系維持に動かそうとしてる。
ならば、やえさんの記事を読んだ人の多くが男系存続に動かなければ
国民が動いたとは言えないわけです。
読んだ人の多くが女系推進派になったら、やえさんの意思とは違う方向に行ってるわけです。
そうなったら「私の記事が国民を動かした」とは言えないでしょう。
それとも、結果はなんでも良いから読んだ人が反応するなら国民が動いたのだ、とでもいうのですか?
私自身は友人とこの問題について話し、友人を女系から男系優先にしたことは何度かあります。
でもやえさんの記事を読むと、国民は行動してないと。私も国民なので、私も行動していないということですよね。その程度じゃ。
じゃあやえさんは何をしたんですか?と思うわけです。
過去に大きな力というのがよくわかりませんが、一体何を指してるんですか?
せっかくですので、もう1つレスを。
>匿名 16-10-30 (日) 16:33 さん
「国民が行動しなければ動いたことにならない」とはやえは言ってません。
もしそう捉えるしかない文章だとしたら、ごめんなさい。
この際、やえの考えには2つのポイントがあります。
・国民が動けば政治は必ず動くと思っている
・政治家が動くコトだけが国民の行動とは思っていない
詳しくは次回の更新で書きますが、少なくともやえの文章によって匿名 16-10-30 (日) 16:33 さん(このように議論するには不都合が多いですので、ぜひ今後は固定ハンドルを付けてくださいね)を含めこんなにも多くの方が反応を示し、あまつさえ手間暇掛けてコメントを書き込んでくださっているコトそれ自体が「動いたコト」なんだと思うんですね。
やえの更新があったからこそ、コメントしてくださっているワケなんですから。
だからそれに対して「動いたコトにならない」なんて言ってしまったら、それこそ矛盾になってしますますよね。
どんな形であれ、どんな媒体であれ、自分の考えを公表するコトは、それは他人に影響を与え、なんらかの行動を起こすキッカケになり力になるんです。
そして、これこそが思想言論活動だと、やえは思っています。
「やえさんの記事で国民を動かしてごらんなさいな」とのコトですが、過去何度か大きな力になれたコトはあるのですけど、今回はまだまだそこに至っていません。
ごめんなさい。
しかしそれは、決して必ずひとりだけが力にならなければならないというワケではないと思います。
匿名 16-10-30 (日) 16:33 さんが、もし「神武天皇家存続最優先」だと考えいるのでしたら、どうぞやえと共に力を合わせてくださり、もっともっと多くの人に「神武天皇家の存続がいかに大切か」を訴えていただければと思います。
やえだけでなく、匿名 16-10-30 (日) 16:33さんも力になって頂けるのでしたら、それは大変に力強いコトだと思います。
よろしくお願いします。
>匿名 16-10-29 (土) 11:24 さんへ
おそらく何度言ってもハンドルを付けないいつもの方なんでしょうけど、まず始めに言っておきますね。
残念ながらアナタの書き込みは、意見と形容するには許容できない書き込みのため、これまで放置してました。
ごめんなさい。
でもちょうど、「国民が国民として何ができるのか」という題材を書くキッカケになりそうなので、次回の更新で取り上げさせてもらおうと思います。
ありがとうございます。
ちょっとだけ先に言っておきますと、政治家を動かさないと行動したことにならないと思ってるのでしたら、それは民主主義を理解していない愚かな考え方だと言わざるを得ません。
これはデモ批判で散々言ってるハズです。
そういう愚かな考え方が、シールズなんてものを産むんですよね。
その上で、まぁせっかくなのでレスしますね。
人を嘘つき呼ばわりしてるようですし。
>やえたんは少なくとも最大限の努力はしてないわな
>批判する前に自分が言ったことくらい守れよ
>それと国民が動けばってのは違うな。政治家がやりたがるかどうかだ
>少なくとも安倍政権は譲位を恒久化する気は無い
>譲位の恒久化希望が国民の大多数なのにも関わらずな
>やえたんて平気で嘘つくよね
とのことですが、安部政権がどう考えているのかなんてやえには関係ないですが?
残念ながらやえは安部政権ではないですよ?
もしそのような妄想をお持ちなら随分やえを買い被ってくださっていてありがとうございますというところなのですが、安部政権の動きとやえのことは全く無関係です。
さらに、やえは今まで一度も譲位のお話なんてしてません。
この時点でアナタがなんのお話をしているのか全く意味不明です。
では、詳しくは次回の更新でお話しします。
それから、少なくともアナタは今後当サイトで書き込みする場合は統一したハンドルをつけて下さい。
別の話題の時もです。
「ああこの人か」ってなるわけですから。
もしお聞き入れない場合は、こちらの判断で削除とスパム認定させていただきます。
ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
横から失礼
やえさんの記事を読むと、政治家が動くように国民が行動しなければ動いたことにならないように読み取れます。
そう言うならやえさんの記事で国民を動かしてごらんなさいな
と思いますけどね
※匿名 16-10-28 (金) 23:38
はぁ…。
じゃ何?選挙で立候補したり、看板持ってデモ活動やったりテレビで記者会見とか宮内庁を脅迫したりしなきゃ行動した事にならんてことかい?
あとツイッターでつぶやく事、つまり自分の意見や主張を公言表明する事だって国民世論の行動の一つではあると思うよ?
国民批判は、このブログの要だろうし、予想通りの解答で文句を言っても仕方ないのかもしれないなw
それにしても天皇像なんで国民それぞれなのに独善的だよな
この件で国民批判をするなら、三島由紀夫みたく戦後民主主義自体を批判した方が潔い
それができないから特別立法で問題を先送りするしか方法が安倍にはないのだろう
おそらく旧宮家復帰は難しいし(強引にやれば人権問題にもなる)、失敗すれば女系容認の流れになってしまう
男系派にとっては冷戦状態止む無しなんだろう
>>また皇室減少に対する対策が、男系派・女系派において過熱・先鋭化し
すぎ
あなたには好感が持てるけど、お互い、話し合いの段階は終わって戦争状態に近い状態なんじゅないかな
よしりんなんかは、そういう意識で男系派に誹謗中傷を交えた批判を始めているんだと思う(よしりんは嫌いじゃないよ)
個人的に下らないとは思うけど、政治とはそういうものかもしれない
問題の先送りも立派な権謀術数の一つなんだろうし
やえたんは少なくとも最大限の努力はしてないわな
批判する前に自分が言ったことくらい守れよ
それと国民が動けばってのは違うな。政治家がやりたがるかどうかだ
少なくとも安倍政権は譲位を恒久化する気は無い
譲位の恒久化希望が国民の大多数なのにも関わらずな
やえたんて平気で嘘つくよね
↑
ブログで記事書いたから行動したって?
冗談だろ。
これならTwitterで呟いたりしても行動してることになるが
いや…
なにもしてないって、自分が、誰の作ったサイトの、誰が書いたエントリの誰が、用意したコメント欄に書き込みをしているのかすら理解してなかったんかーい
流石に、国民が悪い!じゃ、問題解決には繋がらないのではないでしょうか。
.
例えば、民主党時代に女性宮家創立の動きがあったとき、
26万件もの反対がありました。
.
女系継承に繋ぐ前段階ではないかとの危惧が主な理由で、国民の意識が
全く低くない証左と思います。
.
皇室自体の崇拝も、戦後では、かつてないほど高まっています。
.
このような状況下で、長期間にわたり問題が先送りされ、
皇族減少対策がとん挫してきたのは、やはり法を整備する人間や、
その為の議論を進めるべき人達が責任を
回避してきた結果ではないでしょうか。
.
先ずたたき台として、旧宮家にこれだけの人数がいて、
現状の打診の状況はこうなっている…という現実的な像がないと
国民としても、それに対して支持も反対もできないのは当然かと思います。
.
また皇室減少に対する対策が、男系派・女系派において過熱・先鋭化しすぎ
現実的な対応策を練ったり、起こり得るケースを全て想定できない状況なのも問題かと思います。
.
やえさんの様に、男系最優先ながらも途絶えた場合は、第二王朝としての
女系も統合の必要からやむなし…といった現実対応ができる方よりは
自説が通らないなら、そのまま途絶えてしまえ、というような粗暴な人間が
男系・女系のどちらにも多すぎると感じています。
>つまりそういう人って、ニヒリズムを装って、実は日本の歴史の断絶を計っている人達ではないのでしょうかと。
↑これはやえたんだよね
だって国民批判するだけで行動しないんだから